全国まるごとうどんエキスポ2017!!いよいよ今週末開催ですね!
2017/09/26
9月も今週で終わり!!!ですね(^o^) 早いものです。
つい先日まで夏だ海だ祭りだなんてやってましたが秋に突入してもう9月も終わり・・・。ほんと早い。
まだまともにキャンプにも行ってないので(週末になかなか行事ごとや用事もあり・・・)今週末に久しぶりにキャンプへ!!!行こうと思います(^o^)楽しみ楽しみ。 以前にこのブログでご紹介した宮沢賢治の愛した高原のある『種山星座の森キャンプ場』へ行く予定(^o^)
そしてもう一つ。
今週末に秋田県の湯沢市で『全国まるごとうどんエキスポ2017』が開催されますね(^o^) そちらにも初めて行ってみようかと。
全国まるごとうどんエキスポ2017
日本全国19ものご当地うどんが大集結!!! 前売り券1000円で『うどん3杯』を楽しめるとあって、前売り券の売上げも上々とのこと。いいですねぇ(^o^) 秋田県湯沢市は日本三大うどんの1つ、『稲庭うどん』が有名ですが、
日本には他にもいろいろあるもんですねぇ(^o^)
過去の入賞うどんはこちら。どん。
地元ならでゃでの『稲庭うどん』の入賞も・・・
なんとなく名前の響きだけで『ガマゴリうどん』てなんだろう・・・
て、気になってたら毎回入賞してるじゃないか!!!笑 これは・・・食べてみたい(^o^) 多分こういう人が興味本位で試食してみて一度に5杯も6杯も食べれるもんじゃないから、「とりあえず美味しかったし、ガマゴリうどんで・・・」て人もきっと少なくないはず笑 自分ならそうなる可能性が大。あまのじゃくなひとで食べてないものに投票するなんて人もまぁまぁいないだろうし。
今週末の9月30日・10月1日は秋田県の湯沢市へ!!!
詳しくはコチラ。
全国まるごとうどんエキスポ2017
当日は2日目???あたりに時間を見つけて顔を出してみようかなと思ってます。何を食べるかは現地について空いてるブース???笑にでもしようかしら(^o^) 多分どれ食べても美味しいでしょ笑
個人的には由利本荘市の讃岐うどん専門店『いちこま』の『ひやちく(冷やしぶっかけうどんにチクワの天ぷら)』がお気に入りですけどね。
ここね。
これね。(^o^) うまいんだなぁこれ。
いちこま。トリップアドバイザーでもオススメされてました(^o^)
時間帯を少し間違えてしまうとホント店内に入るのにだいぶ時間がかかることもありますから出来れば開店をかけて行かれることをオススメします!!! ここは夜メニューもあるようなのでいつか夜もお伺いしたい!と密かに企んでます笑
ランチメニューです。
『冷たい』『あったかい』と2つありますが、季節にもよるとは思いますが、でもできれば『冷たい・しめられたうどん』を食べてみてください!
次回はこれも食べてみたい・・・
『ひやちく肉うどん』う、うまそう。
いろいろと秋田県内、主に角館や田沢湖などのグルメをこのブログでもチョイチョイとご紹介してきましたが、毎回自分が食べに行きたくなってしまうというパターン・・・笑
湯沢市から由利本荘市はちと遠いし、またの機械か酒田方面にキャンプをやりに行くタイミングででも行ってみよう。
More from my site
関連記事
-
-
仙台(sendai)呑み!!!桜の花見も堪能したしね!角館の桜もやな。
みなさまさまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。 おはようござい …
-
-
秋のオススメキャンプ場!!弘前岩木山を一望絶好ビューキャンプ場とは!?
【スポンサードリンク】 秋はキャンプにBBQ!東北では『鍋っこ』とか山形・宮城で …
-
-
毎月11日はサムライの日です。角館の武家屋敷でタイムスリップしてみませんか(^o^)
【スポンサードリンク】 サムライの日。ご存じでしたか??? &nb …
-
-
雫石(shizukuishi)でピザといえばここしかない!ソウルキッチンのシカゴスタイル!
今日は最近食べ歩いて撮りためてたあれやこれや(^o^) そんな話に今日はなりそう …
-
-
角館の開花予想も気になることですがっ!! 桜前線南下~のあれ
文脈も脈絡もないままに続けてきたこの休日食べ歩きツアーの続編の続編の続編。。。。 …
-
-
牛野ダムキャンプ場!!の前に『えごまたまごかけご飯のお店』へ!!
はじめて行って来ました!!!(^o^) 【スポンサードリンク】 牛 …
-
-
秋田市(akita)の入れない店?!超人気店『永楽食堂』(eiraku)の利き酒三種!?!
秋田駅前市民市場の周辺でオススメの居酒屋はどこですか?!! こんな質問がきたら。 …
-
-
絶対に損をしない秋田のお得なキャンプ場!雄和ファミリーキャンプ場!
休日はキャンプをしに行ってきました!!!(^o^) 【スポンサードリンク】 ここ …
-
-
角館のカツ丼紀行。番外編。今日は『いときん食堂さん』♪
【スポンサードリンク】 いときん食堂さんのカツ丼を食べに。 ドロー …
-
-
鶴の湯のある乳頭温泉郷。ブナの森トレッキングガイドをめざして。その2。.
ブナの木の実は3年周期で『豊作』と『凶作』を繰り返しているんです。(って) (^ …