バーベキューやキャンプをもっとスマートに!スマートBBQのそのポイントは!?
2017/10/16
秋田市で先日開催されたバーベキューインストラクター検定。
秋田市内外から20名?ほどの男女が集まり、終始笑いとお肉の焼けるなんともいい香りに包まれたイベントに参加してきました(^o^) そんな話が続いてます笑 なかなか角館の情報にまでまだ辿り着きません笑
おはようございます(^o^) どもども。
お肉にまみれた素晴らしいイベント、検定試験という名のホームパーティー。学んでは食べるの繰り返し。『ほぉ!』・・・『うまっ!』・・・『なるほどぉ・・』・・・『うんまっ!!』の、無限ルーティン笑
次から次と様々なお肉をそして部位を焼いては学ぶ。学んでは食べる。
こんなのが連続。これで検定受講料10800円でした。どう思いますか?高いですか???
なんともいえない風味で最高だったソーセージウィンナー。
牛さんのお肉の塊とオリーブオイルでコーティングされたズッキーニの串焼き。
『野菜はなるべく切らない。』
バーベキューではこれが鉄則。だそうです。野菜は切れば切るほどその切り口から水分がでてしまうからです。焦げに繋がるということ。
なのでピーマンも切らない。人参も切らない。これ大切。
凄く美味しそうにピーマンが焼き上がってました(^o^)
そこで大事なのが『炭』の火加減。
スマートバーベキューを実践するための炭の管理方法が、この画像から見てわかるかもしれません。今、この状態は『スリーゾーンファイア(three zone fire)』と呼ばれてます。(あくまでバーベキュー協会で)『炭』のレイアウトを大きく3つにわかれてます。の、わかりますか??? こちらがバーベキューをやる際の基本形態。
こうレイアウトすることによって、炭の火加減を『強火』(炭を積み上げる)『中火』(炭を少なめにし、少し積み上げる)『弱火』(炭を置かない、保温スペース)のキープゾーンをわけることでありとあらゆるバーベキューメニューを楽しみ事が出来るのです。
自分たちはどうしても均等に炭を並べて均等な火加減にしてしまいがちですが、それはNG。だそうです(^_^;) 先ほどの肉アツなTボーンステーキはこのスリーゾーンファイアの『強火』ポイントで焼き上げてました。
その際に『火加減』を確認する方法も教えてもらいました(^o^)
明日から皆さんも実践できるのでぜひ憶えてください(^o^)
『ミシシッピーテスト』っていいます。・・・笑
これ、まさにミシシッピーしてます。会長。
テスト方法はこう。手のひらを使って炭の温度を確認する方法。焼き網から15センチくらいの高さで手のひらをかざして『1ミシシッピ、2ミシシッピ、3ミシシッピ・・』と数をカウントします。
多分、3ミシシッピまでは耐えられません。ヤケドします笑
1ミシシッピ、2ミシシッピぃでほぼ強火です。
自分も試してみましたが、2ミシシッピで限界です。ホント熱いです。
ただ、まんべんなく焼く炭のレイアウト配置も、もちろんあるようです。
このバーベキューグリル台欲しい・・・
このレイアウトもスリーゾーンファイアスタイル。
ココで注目は『椎茸』の焼きスペース配置。
椎茸ももちろん切らない。片面だけ焼く。
そして椎茸は必ず、センターで焼く。
『中火』ゾーンと『弱火』ゾーンの間あたり。ここでじっくりと焼く。これがポイント。
椎茸の焼き上がりの目安はトングなどでつまんだ時にまずは2つに柔らかく折り曲がるかどうか。と、水分gはフツフツと浮き上がってきているか。この2つ。お肉にも言えることだけど、この『焼き上がり』ポイントを憶えておくだけでも明日からバーベキューやキャンプなんかでも即実践できるからホント憶えておいて損はない!!!(^o^)
最後はしっかりと『デザート』まで。
デザートは『焼きバナナ』と賛否両論あった『焼きキウイ』笑
自分は焼きキウイ、『アリ』だった笑
皆さんも試してみてください。それぞれの感じる旨味ポイントは違うということを否定しない・バカにしないというのもスマートバーベキューを実践する上での大切な心構え。と、教えていただきました(^o^)
何品食べて学んだのかわからなくなるくらいスマートバーベキューを堪能させていただき、最後にすっかり検定であったことを忘れてましたが、筆記試験w 10分ほどの筆記試験で午前からの座学~バーベキュー実践までのことがそのままテストに。多分、受講者皆さん合格したことと思います!!!
これからも秋田にカッコイイ大人・お父さんを増やす活動をじゃんじゃん進めていってほしいですね!!!応援してますよ!!!
バーベキューインストラクター検定。受講料は10800円。
自分は最初、『高い』と感じてました。
参加してみて思いはあっさりと覆ります。
これは参加するべきです。受講するべきです。
学んで食べて楽しい。自分自身のためにもなる。すぐに実践できる。
検定を受講してから数日後に県外でキャンプしてきましたが、火起こしのポイントをおさえて実践したらホントいとも簡単に成功しました笑
バーベキューインストラクター検定に参加してよかった笑
More from my site
関連記事
-
-
乳頭温泉郷(nyuto)にスタードームを♪星のカマクラが冬の夜空に♪
書きたいこと溜まってます。ブログ。 どもども。 コバヤシです。雪寄 …
-
-
地域おこし協力隊としての課題。ー仕事の組み立て方・見つけ方・進め方
【スポンサードリンク】 おはようございまっす!!!(^_^)どもども。 そろそろ …
-
-
花火の街。大曲の花火通り商店街視察同行。
【スポンサードリンク】 昨日は、大仙市大曲はなび商店街通り視察同行 …
-
-
世界ゆるスポーツ協会?!謎のスポーツクリエイター集団、そのスポーツとは?!
【スポンサードリンク】 『世界ゆるスポーツ協会』に出会う!・・・『世界ゆるスポー …
-
-
登美丘高校ダンス部に学ぶモノの目の付け所。
乗れてますか。ブーム。 【スポンサードリンク】 斉藤してますか。トレンディ。 & …
-
-
秋田犬と武家屋敷通りとボク。今日は休日にしてしまおうな、日。
どうした???笑 ???笑w 角館町のとあるお店の看 …
-
-
角館(kakunodate)の町で考えるバリアフリーとノーマライゼーションの違いとは?
【スポンサードリンク】 皆さんは(いきなりですが笑)、『バリアフリー』と『ノーマ …
-
-
ジブリ飯は田沢湖(tazawako)で食べられる?!『珍来飯店』その実力は?!
【スポンサードリンク】 たまにこんな話題もいいのかな???ということで、最近ご無 …
-
-
角館(kakunodate)の桜もようやく満開!!!
【スポンサードリンク】 おはようございまっす!!!(^o^) コバ …
-
-
田んぼアートの町でスノーアート(snowart)に挑戦してきた。SIMONBECKさん凄いわ。
今朝はなんと。雪寄せが!!!必要ありませんでした!!!(^o^) いやホント嬉し …