乳頭温泉郷(nyuto)。鶴の湯・妙の湯・黒湯温泉とトレッキングで楽しめるブナの森。
2017/11/03
乳頭温泉郷の周囲を取り囲むブナの森。マイナスイオンを感じる・浴びるブナの森トレッキング。ガイドさんに案内されて先日、気持ち良く清々しくウォーキングしてきました(^o^)
紅葉もこれでもか!というくらいに見頃っぷりをアピール。
どもども。コバヤシです。(^o^)
キレイですねという表現では足らないくらいの盛大な紅葉。写真だけではなかなか伝わらないこの良さ(^_^;)
車一台分の舗装された林道を進んでいくと乳頭温泉郷のより奥へと進んでいけます。
待ち合わせは『黒湯温泉』という乳頭温泉郷の中でも一番奥の方にあります。
黒湯温泉の自炊棟の外から見えるこの景観。日本の原風景を誰もが思い起こせるのではないでしょうか。海外からの観光客も年々増加傾向にあるとのことで今年は宿泊する建物の一部を改装し、海外からのお客様により安全に安心して秘湯を楽しんでもらおうとしていました。
今まさに改装中。階段の真新しさが違和感を感じさせます(^_^;)
ただ、これで海外からのお客様のみならず、お年寄りの方や、足の不自由な方にもより安全に黒湯温泉を楽しんでもらえますね(^o^)
改装オープンが楽しみです。お手伝いして欲しい!と女将さんにお願いされたので近いうち、職場体験しに行こうと思ってます(^o^)
ちなみにここ黒湯温泉は年内は11月12日までの営業となっていますので、お越しの際は気をつけてください。
宿泊棟の横にも見事な紅葉が広がり、訪れたお客様に休む暇を与えず、思わずシャッターチャンスを狙わせます。スマートフォンをかざし、ご自身も紅葉の一部に溶け込もうとする方も多く見られました。ここは他の温泉にはない『何か』を感じます。
ここはお風呂、宿泊棟・自炊棟・離れの他に食堂・カフェも併設されているので。宿泊される方、日帰り温泉を楽しむ方いずれもゆっくりと黒湯温泉で過ごす時間を贅沢に過ごすことが可能です。贅沢の極みを漏れなく極められます。
こちらが黒湯食堂のお品書きです。
食堂のお品書き。カレー定食850円。牛丼定食850円。うどん定食750円。そば定食750円。ほか、きりたんぽ定食1500円など、温泉で癒された体と、そしてお腹もしっかり満たされるようになっています。
なんとなく入りやすい雰囲気もいいですよね(^o^)
この日は温泉まで行くことはできなかったんですが、次回はぜひ温泉までたどり着きたいと思います笑 この日も多くのお客様が湯上がりの日向ぼっこを楽しんでいました(^o^)
中には自炊棟のお外でみんなでわいわいバーベキューを楽しむ高齢のグループも(^o^) なんとも贅沢なバーベキューだなぁと、羨ましくなってしまいました。ステキな時間ですね。
黒湯温泉の受付前のもみじもキレイに色づいてました。
お外でいただくコーヒー牛乳はまた格別。
モミジの下でいただく黒湯温泉名物の温泉卵とこれぞ風呂上がりドリンク!!!な、瓶蓋のコーヒー牛乳。お風呂上がりでないのが悔やまれる。
(お皿についてるキャラクターは黒湯温泉のマスコットキャラクター『くろまる』ちゃん)なんとラインのスタンプもあります。笑。
硫黄泉の温泉卵。独特な苦みと臭味が美味しいですね!!
コーヒー牛乳との相性がどうのこうのは抜きにして。笑
美味しかったです!ご馳走様でした(^o^)
そして、ここからいよいよトレッキングが始まります(^o^)
さ!!!
自分もブナの森トレッキングガイドを目指して!しっかり学び、楽しみたいたいと思います(^o^)
そのレポートはまた次回から。
どもども。
More from my site
関連記事
-
-
仙台(sendai)呑み歩きもいよいよ終盤! 花見からの呑み。
みなさなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(^o^) おはようご …
-
-
雨続きの角館。桜開花はいつになる?そして、食べ歩きツアーの顛末は?!
皆さーーーーんっっっ!!!(^o^) おはようございまっす!!!!(^o^)ども …
-
-
ユニバーサルツーリズム実現に向け『地域おこし協力隊』が出来ること。
皆さんは『ユニバーサルツーリズム』という言葉やそしてその意味をご存じですか??? …
-
-
弘前(hirosaki)観光・グルメでうどん?!新天地の弘前うどんの実力は?!
【スポンサードリンク】 こないだ弘前市からの帰り道で見つけたうどん屋さん。 自分 …
-
-
町の面白がり方を学ぶ会。どんなミライを子どもたちにバトンさせますか?
私から始まる仙北のまちと暮らし方 視点を変えれば見えてくるまちのお …
-
-
仙台(sendai)呑み!!!桜の花見も堪能したしね!角館の桜もやな。
みなさまさまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。 おはようござい …
-
-
ギバちゃんご用達の角館(kakunodate)ナポリタン!かじか瀬((kajikase)派?有頂天派?
【スポンサードリンク】 おはようございまっす!!(^o^)どもども。   …
-
-
角館(kakunodate)のグルメ。オススメは焼き肉屋『ふくや(hukuya)』の餃子。です。
9月も早いものでもう下旬。来週には10月に突入と、なんだか年齢を重ねれば重ねるほ …
-
-
田沢湖駅の向こうに何かが見える。親不孝通りオススメスポット。『あかちょうちん』さんへ。
田沢湖駅から徒歩5分。 通称、『親不孝通り』へ。 親 …
-
-
角館武将隊。毎月11日はサムライ(samurai)の日♪ 以後、お見知りおきを!
サムライの日。でした!!!(^o^) 【スポンサードリンク】 &n …