鶴の湯のある乳頭温泉郷。ブナの森トレッキングガイドをめざして。その2。.
2017/10/31
ブナの木の実は3年周期で『豊作』と『凶作』を繰り返しているんです。(って) (^o^)
コバヤシです。どもども(^o^)
ブナの木の実は3年周期で『豊作』と『凶作』を繰り返しているというのは驚きでした。今年は凶作の3年目の年ということで、来年からは豊作が続くとのこと。去年、今年と熊さんが多いのは3年前の豊作により沢山ブナの実を食べた熊さんの子どもがポンポンと生まれた熊さんの成獣が出没しているのだそうです(^_^;)
山に入る際は皆さんも充分に気を付けましょう。
先日、乳頭温泉郷ブナの森トレッキングガイドの講習の、『ようなモノ』を受けてきました。というか、ただ歩いて楽しんで聴いて学んできたという感じ。それでもたっぷり2時間弱学ぶことも多く、充実した時間でした。ガイドをしてくれた方は仙北市(田沢湖出身)4年前にUターンしてきたという方。元々は千葉の某大型テーマパークにて24年間接遇・おもてなしの教育担当をされていたというから驚き!!!(仙北市には凄い人材が在野しているんですねぇ(^_^;) 勿体ない・・・)そもそもトレッキングガイド自体をお願いしたくてこの方にコンタクトをとったのではなく、手話のイベントが秋田市で9月にあり、そちらにおもてなし講師としてセミナーを開いたというのがネットに掲載されていたので手話サークルなどを仙北市で出来るのでは???という狙いからでした。 が、この方は手話はざっくりとしかということで、お客様を『おもてなすホスピタリティ精神と接遇マナー』の講師として、今後は活動されいくそうです。
そして、仙北市に戻ってきて起業はしたものの、なかなか上手くいくことが出来ず、そんな中温泉宿でバイトなどをして生計を立てていたときに出会ったのが乳頭温泉郷の偉大なこのブナの森だったそうです。
バイト時に一緒に働いていた人がブナの森観光トレッキングガイドをしていたという経緯もあって同行して、ブナの森を学んでいくことになったそうです。
現在もこの師匠にあたる方は乳頭温泉郷の休暇村におります。民謡を唄いながらガイドをするという異色なガイドさんです笑 自分もいつかこの師匠にガイドしてもらうことを約束しました。(^o^) 今から楽しみです。
タクシードライバーを長く経験されていたと言うことで仙北市内の美味い食べ物屋はまかせとけ!!!というツワモノ。そうなんです。これですよ。地域に根ざした観光の紹介。その場その時その人とでなければ味わえない体験・時間・かけがえない想い出。これこそ自分も目指す『コバヤシツーリスト』の目指すある種にカタチ。
いろいろなしがらみに巻き込まれて今は乳頭温泉郷で働きながら、自分の好きなことを『仕事』ではなく、『生業』として過ごされてる姿が凄く輝いて見えました(^o^) ある種の羨ましさも。(いい生き方されてる)
紅葉シーズンは過ぎていますがまだまだ見頃。
落ちた枯れ草をカサカサと踏み歩きするのがキライな人はいないはず笑
自分はどちらかと言えば大好物。
ガッシュガッシュ踏み歩いてやりました笑
ブナの森は先の台風の影響かボッキリと・・・(^_^;)
なんとも痛々しい・・。
ガイドの話を時折聞きながら歩くブナの森はとても清々しく気持ちの良いものでした。
ネスカフェのCMの世界のような情景。
風もなく、ただただ枯れ葉がこすれ合う音と時折吹くそよいだ風によっよ舞う枯れ葉の音。動物の姿もなく、ただただ静かな空気に包まれて、自然の癒すこのチカラを体感し続けれる幸せにくるまってました(^o^)
続く(^o^)
More from my site
関連記事
-
-
男鹿でグラマラスなキャンプ。『グランピング』SUP体験もくわえた極上な時間♪
先日、『男鹿』でグランピングのロケハンでした!!!(^o^) 【スポンサードリン …
-
-
全国初!仙北ツーリズムは農家民宿をベースとした着地型観光となるのか?
【スポンサードリンク】 国家戦略特別区域・旅行業務取扱管理者研修に(長い!!)行 …
-
-
あれから。。。。『地域おこし協力隊』としての活動。
おはようございます(^o^)どもども。 今日から6月っ!『夏』!! …
-
-
休日の楽しみは角館(kakunodate)で花見?それともスーパー巡り??
【スポンサードリンク】 みなさまーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっ!!! …
-
-
盛岡で本格讃岐うどん。みししっぴ饂飩の美味さはアナタが決めてください。
タヌキですか? 緑。 『緑』と言えば『たぬき』 『赤い』と言えば『彗星』。うんう …
-
-
引っ越し完了!!!
【スポンサードリンク】 無事引っ越しが済み一安心しています 明日からバリバリ角館 …
-
-
さ!今日から5月!(^o^) 角館(kaunodate)の桜もまだまだ見頃っ
【スポンサードリンク】 おはようございまーすっ(^o^)どもども。 …
-
-
田沢湖駅前TAZAWAKO BASE。梵天の手踊り。夏の終わりのはじまりはじまり。
【スポンサードリンク】 夏の終わりのはじまりはじまり。   …
-
-
角館(kakunodate)の観光もこれで安心!ヘルプカード。ご存じでしたか?!
なんだか聞き慣れないカードの名前。『ヘルプカード』または『ヘルプマーク』。今日は …
-
-
どんぶり愛がとまらない。角館(kakunodate)どんぶり街道冊子?!ー日の出食堂ー
おはようございまーーーす(^o^) さ。今週も始まりましたよ!(^ …