サイモンベック(simon beck)のスノーアート(snowart)。世界的注目を集めるその実力。
2017/11/06
『スノーアート』。皆さんはどんなアートを想像されますか??(^o^)
札幌雪祭りのような『雪像』を思い浮かべる方も多いのでは?(^o^)
今回ご紹介するのはコチラです。
手前の木々の大きさと見比べるとその規模の大きさがわかるかと思います。これはフランス在住のイギリス人『サイモン・ベック』氏の作品です。
なんと一人で生み出した、雪をキャンバスに見立てた『雪上の足跡アート』なのです!!! 驚くべきことに、この作品は特別な道具は一切使わず、ただ自分の足跡のみを使って描き出すのです。真っ白な銀世界に描きだされる幾何学模様の作品はなんとも美しいですよね。
まっさらな雪原に突然現れる神出鬼没アート。
こんな山の奥にも突如、出現します。
コチラが、スノーアーティスト『サイモン・ベック』さん。
『サイモン・ベック』さんは毎年冬になると、近所のスキー場でまだ誰も足を踏み入れていない場所を探し周り、作品の制作に取り掛かるそうです。もともとは『冬のエクササイズ』代わりに始めたのがきっかけだそうですが笑。
しかし、信じられないほど巨大な『足跡アート』を作るために、制作場所を右往左往するサイモンさんの雪を踏み固めて行くその歩行距離は作品によっては数十キロにもなるそうで、一人で10時間以上も歩くことも多いそうです。『美的センス』だけでなく、体力と並々ならない精神集中力も必要ですね(^_^;)(自分には難しいかも・・・)
1つ言えるのは『エクササイズの域』は、遙かに超えて、職人・聖人の域に達しています笑
なんでしょうか。このアートッぷり笑
『自分の心と体の勝負。まだ、体力のほうが優っているってことかな』と、サイモンさん。
そんなサイモンは世界的にも注目を集めています。
この巨大なアートを正確に書き上げる技術は世界から高い評価を受けています。(^o^) ぜひ、ご覧ください!!!
見てください!!!このスケール!!(^o^)
スキー場にこんな巨大なスノーアートがあったら誰でも驚きますよね笑。これほどのスノーアートをリフトに乗りながら見えるなんて・・・最高ですよね!!! 最&高ですね!!! しかし・・・新しく雪が降り積もったり、天候によって暖かくなって、雪が溶けてしまったりしたら、この素晴らしいスノーアートもなくなってしまうというなんとも言えない『儚さ』をも・・・(^_^;)(それがまた良いのかもしれませんが。)ちなみに、スノーアートのデザインは『雪の結晶や教会のステンドグラス』を参考にしているとのこと。この巨大なアートを正確に書き上げる技術は世界から高い評価を受けています。
そんなサイモンさん。なんとここ日本にも来たことがあるんです。
青森県の田舎館村で2016年2月6日から14日まで行なわれた『冬の田んぼアート』のメインイベンターとして来日していました(^_^;) もっと早く知りたかった!!笑 当時の毎日新聞によると、雪の素材を全体でダイヤモンド状に輝くイメージしたスノーアートを雪原に作り上げていたサイモンさん。ところが、期間の9日からの大雪で埋もれてしまい、一時展示が中止となる事態になったんだとか。(なんとも切ない)
しかし、サイモンさんから直接の技術指導されていた5人の地元有志(It’s OK!!)が作品の輪郭を踏みなおし、なんとか展示再開となったようです。またサイモン・ベックさんは夏は砂浜でサンドアートも行うそうであり活動の幅がとても広いですね!!!
もしかしたらいずれ、ここ秋田でも冬は仙北市の田沢湖や西木の雪原でスノーアート。夏は由利本荘市の岩城でサンドアート。なんてことも実現可能に?! 皆さんも周知も兼ねてクラウドファンディングを試してみるのもいいかもしれませんね!!!(^o^)
是非。日本でもこの『足跡』だけによるスノーアートを広めていってもらいたい……そう願ってしまいます。また彼が日本に来たときは皆さん絶対に見に行きましょう!!! 冬の観光の新たな賑わいの創出になることをココロから願って!!!
夏のサンドアート。
今後のサイモンさんの動きに要注目です!!!
More from my site
関連記事
-
-
角館武家屋敷で逢いましょう♪ 明日11日は『サムライの日』ですよ♪
【スポンサードリンク】 明日11日は、サムライの日! 午後1時くら …
-
-
キャッスルロックさんでトリトンのヤングセット始まりました♪
【スポンサードリンク】 いつも恋しいボクの海へのココロがお世話になっています。 …
-
-
ふと思いついて食べ歩きツアー 桜前線南下~後編~
【スポンサードリンク】 おはようございまっす!!!!(ただいま朝の6時19分!) …
-
-
仙北市社会福祉大会で講話。誰もが安心して暮らせる町を目指して
先日の週末は講演会とワークショップのダブルワークスDAY。 &nb …
-
-
角館武家屋敷にはサムライがいる。毎月11日は『サムライの日』ですよ(^o^)♪
先日の11月11日。 は、 サムライの日。 全国に1 …
-
-
JINRIKI(ジンリキ)で武家屋敷・抱き返り渓谷を。バリアフリー観光・ユニバーサルツーリズムにむけて(^o^)
さて。 雨の中始まりました、 いわば 『俺のバリアフ …
-
-
ユニバーサルツーリズムとバリアフリー観光との関係とは???地域おこし協力隊の独り言。その1
『ユニバーサルツーリズム』について考えてみたここ半年。学ぶことの多さと、そしてそ …
-
-
アルプスの少女ハイジの世界観?!角館農家民宿『ファームinn緑の風』
『アルプスの少女ハイジ』の世界のような風景。 そんな世界、海外や国 …
-
-
あんま覚えてない楽しげな仙台の夜。国分町だろうね。きっと。
【スポンサードリンク】 いつぞやの仙台。 厚切りのハ …
-
-
風の又三郎の舞台。宮沢賢治の愛した種山高原のキャンプ場をご紹介!
今日は趣味でも生き甲斐でもあるキャンプについて!! バリアフリー観光にもアウトド …