吉永小百合さんも訪れた蔵の町『増田』の観光への取り組み。
蔵の町。横手市増田町に行ってきましたというどちらかと言えばゆるゆるとみよーんな投稿。
いい町よね。蔵の町。増田。
蔵の駅は無料休憩所としても使用できるのでホッと一息。
毎日の投稿をやめてからしばらくなりますが、だってね10月・11月って仙北市の角館や田沢湖、西木ってさしてこれだー!ていうめぼしい行事もイベントない。あ、こないだ『風が強く吹いている』とか『まほろ駅前多田便利軒』などの作者『三浦しをん』さんの講演会?トークショー?がありました。角館の伝承館で。もちろん写真はありません。撮影禁止やったもんえ。ちくしょい。
入場無料だったんで行ってみましたよ。好きでしたし。
なんや早く着いてしまったら最前席に「まーまーどーぞどーぞ」と、誘導されるんじゃないかと思ってゆっくり行こうと会場着いたらさ、まーびっくり。それでも10分前に会場入りしてたんだけど、立ち見。まさかの。
会場だってそんな狭いわけじゃなかったんだけど。パンパン。びつくり。
写真ないんだけどね。会場スタッフが慌てて違う部屋からパイプ椅子を運んでくる始末。凄いね。三浦しをん。凄いね。角館町。
最近はそれくらいかなー。紅葉シーズンは終了したしね。
これさ。活用させたイベントをやりたくて。春。
何も言えなくて・・・夏。みたいな書き方してー。・・・。
『山形ヤタイ』って呼ばれている簡易組み立て式屋台。
そもそもこの『山形ヤタイ』を考案、作成したのが東北芸術工科大学(山形市)在学中の学生によるデザインユニット『オブ ザ ボックス』の追沼翼さん、芳賀耕介さん、堀内敦央さん。
今、仙台市や山形市などでも市内を賑わす事業やイベント、ワークショップにこの『ヤタイ』がずらっと並んでいるのを見かける。
見た目も可愛いし、組み立ても簡単だし、女性二人とかでも立ち上げは全然可能。このヤタイをズラーっと並べて角館の武家屋敷や駅前、田沢湖の駅前や、田沢湖畔、乳頭温泉郷周辺のブナの森なんかでいろんな使い方出来そうなんだよねぇ。これ絶対目を引くしね。
増田の町中にも置いてありました。ここも休憩所で、夏はここでBBQなんかやれたらいいなぁと町を案内してくれた方が言ってました。確かに夏にBBQは良さそう。ウチもTAZAWAKOベース前にこの『山形ヤタイ』を置いて、COFFEESTANDBARとか、日本酒バルをやって目の前を通る観光客なんかに楽しんでもらえたらいいよねぇて、ついつい妄想。絶対喜ばれそうだもんなぁ。周囲の飲食店がどう言ってくるのか(クレーム)だいたい想像つくけどね笑 でも観光客も喜ぶだろうし、駅前の賑わいの創出なんかにも繋がると思うんだよね(^o^)
これはリンゴ農家さんの山形ヤタイ。
増田町の蔵町内にあるカフェの前にありますから、ぜひ増田に行かれた際は是非寄ってみてください。
通り沿いにある気になる精肉店。
後藤チエ精肉店。
精肉店とうたいながら、食堂的なメニューが沢山書かれていて凄く気になる・・・今度また訪れた時には寄ってみねば。こういう目にとまる建物っていいよね。気になるもの。
町の観光協会の前にあるチャリスタンド。
これでいいよね。うん。これでいいのよ。
なんでもかんでも金かけてやる必要なし!!!
可愛いフラッグ。
SATOYAMA CYCLING AKITA と書かれてました。いいね。
近年増え続けてきているサイクリスト。秋田県内でもよくよく見かけるようになったもんねぇ。
街並みに妙にマッチする。
自分には街並み専門家でもなければ蔵町研究会のメンバーでもないので偉そうな事は言えないけど、ここは良い意味で背伸びしてなくてやれることを少しづつ実現させてる印象を受ける。町おこしをその町に暮らすみんなでちょこっとづつやれることをやってるというイメージ。
角館の武家屋敷でも取り入れられることはたくさんあるように感じる。
もっと情報もお客様も共有してけばいんだけどなぁ。
なんだかなぁ・・・。
蔵の中の装飾がこれまた見事。
角館の武家屋敷の街並みもステキですが、蔵の町『増田』もぜひぜひ。
ではでは(^o^)
More from my site
関連記事
-
-
地域おこし協力隊の起業の失敗と成功。副業なしではムリ。
【スポンサードリンク】 こんな記事を見つけましたのでご紹介。自分も現在、『地域お …
-
-
角館de武家屋敷ユニバーサルツーリズム。実地調査。part2
【スポンサードリンク】 おはようございます(^o^) 『JINRIKI』 &nb …
-
-
角館武家屋敷にはサムライがいる。毎月11日は『サムライの日』ですよ(^o^)♪
【スポンサードリンク】 先日の11月11日。 は、 サムライの日。 …
-
-
『ユニバーサルツーリズム』。誰もが楽しめる町をめざして(^o^)
映像作品として残す。 『ユニバーサルツーリズム』を実際に体感してみ …
-
-
角館(kakunodate)の桜祭り。今年はいつが見頃?でしょうね♪
【スポンサードリンク】 角館の桜祭りまで、あと1週間を切りました!!   …
-
-
角館(kakuniodate)に『地域おこし協力隊』として移住して半年。その後はどうする?
8月に入って最初の週末。2月にここ仙北市に移住させていただいてから今月で半年経ち …
-
-
角館(kakunodate)で花見。そのあとは???花見からの花見。
みなさーーーん!!!(^o^) おはようございまっす!!!!! 今朝もモヤっとし …
-
-
SUP。岩城。カレー。秋田(akita)あれこれ食べたモノまとめ。
最近食べて撮り貯めてた写真をメインに今日もススメテいきますよっと(^o^) 旅行 …
-
-
角館の開花予想も気になることですがっ!! 桜前線南下~のあれ
文脈も脈絡もないままに続けてきたこの休日食べ歩きツアーの続編の続編の続編。。。。 …
-
-
地域おこし協力隊としての活動拠点『TAZAWAKOベース』。ブログで発信。
【スポンサードリンク】 まだまだ…。 地域おこし協力隊として関わって …