田沢湖駅の前にTAZAWAKOベース。地域おこし協力隊の活動としてもブログであげていくよ。
2017/12/31
さ。 TAZAWAKOベースの内装トークをしますっと。
おはようございます。
今日は大晦日。一年の終わり。一年の締めくくりの日です。
今年はどんな一年でしたか?
自分は人生の半世紀を過ごしたアパレル業を辞め、『地域おこし協力隊』なんぞになり、同じ秋田県ではある仙北市に移住。
出だしから前途洋々というわけでは決してなく。それでも少しづつ少しづつ前に前にを繰り返した一年でした。
来年はどんな一年になるのやら。今よりもまた1つ、1回り一人の人間として、1アップしてればよいなと思います。てか1ナップします。
TAZAWAKOベースのいわゆる『床』です。
して。今朝も。雪。
今日は比較的(比較的というのはここ数日の中でという話)朝は穏やか。
しかし、雪は降り積もる。
流石。
雪国。
なに好き好んでこんなクソさっむいとこに来るのか正直わからん笑w
あれでしょ。
自分の住む地域は快適だなぁ過ごしやすいなぁて、確認するためでしょ笑 雪なくて良かったー、てな。(ネガティブ笑w)
自分だったら1年過ごすなかで『雪』に悩まされることなく過ごしてみたけどねー(^_^;)
『雪』が地元の人にとっては『悩みのタネ』でもあり、観光客を呼び込める『喜びのタネ』でもあるんだよねー笑(^_^;) 雪が少ないと冬の小正月行事や雪祭りとかイベントにも大きく影響するしね。
『雪』は厄介者でもあり、有難い存在でもあるんだなぁ。
ささ。今年はどんな冬になるのか。コレやりましょうアレやりましょうと小賢しく呼びかけたものがいくつか実現できそうな感じを感じているので、地域おこし協力隊として仙北市に移住して少しは『おこし』に貢献出来てるのかなと思います。自分で自分を褒めてやりたいとこっそり思います。(なかなか認めてもらえない地域なので笑)(地域特性だろうか)
そして。来年はここから活動をRe.スタート。
これがほぼ、完成形のTAZAWAKOベース。『ミーティングスタイル。』
ホワイトボードの貸し出しも無料にします。
会議や打ち合わせ、地域の寄り合いなんかに使ってもらえれば良いと考えています。(茶っこガッコスペースとしてもよし。)
この画像の下地になっている木目も増田の建築設計事務所の千葉さんという方が中心となり、今後『TAZAWAKOベース』で活動していこう!という有志メンバーとで1枚1枚丁寧に自分たちの想いをこめながら慎重に重ねながら張り合わせました。自分もこの時期はまだここでの活動が認められていなかったのでなかなか立ち寄る事が出来ませんでしたが、こっそりと(勤務時間外)などに手伝わせてもらってました。どもども。
板の木材は田沢湖(生保内)の田口木材さんからのご厚意でガリっといただきました。
田口さん!有り難うございます!!!
しかし、凄い量だ・・・笑 これを1枚1枚組み合わせ、短いとこ長いとこは持ち込んだ電動カッターでチョインチョイーーンっ!と切り、
こうなったわけです。
素人集団がやったとは思えない輝き。ステキ。
そしてここからが大事。
貼り合わせた木材に今度はひまわり油と蜜蝋で作ったいわゆる『蜜蝋ワックス』を上から塗り塗り塗りたくっていくわけです。
こうすることで木材の防水性、防腐性を高め、より長く使えるよう耐久性をあげていくわけです。
これ、ひまわり油で塗りやすく伸ばした蜜蝋。
カスタードクリームみたい笑。
口に入れても大丈夫なのでTAZAWAKOベースに遊びに来てくれた小さなお子様にも安心して床の上でコロコロ遊んでもらえます(^o^)
この蜜蝋を一度全体に塗り込んでから、乾くまで待機。
乾いたら、もう一度上から蜜蝋を重ね塗り。
するとね、独特のツヤがでるのよ。これはなかなか写真には写らない美しさがあるのよ。リンダリンダっつってな。
自分で作る蜜蝋ワックス。
↑簡単に作れるのでコチラのご参考にしてみてください(^o^)
リンダリンダ。
↑写真には写らない美しさ。ドブネズミ。
さ。床がほぼ完成。ぱちぱち。
(もう一度まんべんなく蜜蝋ワックスを塗りたくってやらねばだけどね。)
マリオで言えば1-4クリア。
続いて2-1。
これを作ります。
流雪溝に雪を流す時間になりそうなので今日はこの辺で。
ではでは。どもども。
今夜は紅白歌合戦!!!
これくるかな!!!笑
More from my site
関連記事
-
-
今年の紅白歌合戦は見逃せない。安室桑田にゆずが大トリ。観なきゃいけない二億四千万のバブリーダンス。
今日もTAZAWAKOベース。に、ついて。 【スポンサードリンク】 …
-
-
仙台(sendai)呑み歩きあれこれ ~桜の花見からの~
みなさまーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっ!!!(^o^) おはようござい …
-
-
秋田OPAハロウィンイベントへ。サムライの日PR。時々DJ。
【スポンサードリンク】 ハロウィンでのバカ騒ぎも社会問題?になってきてんじゃない …
-
-
SUP(スタンドアップパドルボート)を秋田で体感!glassyで検索して今すぐ体験しよう!
先日。休みを利用して、友人のツテで海へ行ってまいりました(^o^) 初体験のSU …
-
-
弘前(hirosaki)と角館(kakunodate)観光の共通は人力車にあり。JINNRIKIを活用したバリアフリー観光。
【スポンサードリンク】 この前の休日で久しぶりに弘前観光してきました(^o^) …
-
-
地域おこし協力隊の協力隊?いや救世主『秋吉直樹』さん
【スポンサードリンク】 『地域おこし協力隊』という制度についてまだまだ自分自身、 …
-
-
登美丘高校ダンス部に学ぶモノの目の付け所。
乗れてますか。ブーム。 【スポンサードリンク】 斉藤してますか。トレンディ。 & …
-
-
伊勢志摩バリアフリーに学ぶ『バリアフリー観光』その狙いは?!
『バリアフリー観光』とは一体なんぞや???今日はそんなお話です。 おはようござい …
-
-
紙風船の上桧木内の母ちゃんオードブル♪。完ぺき過ぎるそのメニュー。
【スポンサードリンク】 上桧木内と言えば。 冬の小正月行事。紙風船。ですが。 & …
-
-
スープカレーがどうしても食べたいんだ。ほかじゃダメなんだ。
【スポンサードリンク】 スープカレーが食べたい! & …