紙風船の上桧木内の母ちゃんオードブル♪。完ぺき過ぎるそのメニュー。
上桧木内と言えば。 冬の小正月行事。紙風船。ですが。
これね。
幻想的よね。寒ければ寒いほどロマンティック。
これとか。
そうそう。こんな感じ。無病息災を願い、みんなが鼻水をすすりながら紙風船の中が暖まるまで端っこを掴んでる姿。去年、初めて紙風船祭りに行ったけど、感想はただただ寒い!!! 内陸線の車内が人混み過ぎ。駅から会場が遠、なかなかネガティブな印象しかなかった(^_^;) というのが去年。
今年は田舎館村に例のスノーアートを体験しに行った(日にちがモロかぶりだったため)から紙風船には行けず。しかしあとあと聞いたら行かなくて良かった・・・と正直思っちゃった笑 なんせ当日は大雨で寒いわ冷たいわで大変だったみたい(^_^;)
昭和60何年ぶりに、中止になってしまったようです。地元の人にとってはとても残念なことだったと思います。 来年はぜひ晴れますように(棒読み。)
去年はトトロも紙風船に。笑 可愛い。
なんか・・・怖い笑
火を焚き、肩を寄せ合い、遠い春、もうすぐそこにいるが遠い春を願い打ち上げる紙風船。1年が終わり、また1年が始まるのだなと感じた日。
さむいけどあったかい。さむいからこそあったかい。
という上桧木内地区のお母さん方が集まった地域包括ケアのイベント? お食事会?に参加させていただきました。こう見えて叔母ちゃま連中にはめっぽう溶け込みやすいボク。ただのお食事会から最後の反省会までガッチリ語ってきました。
こちらはこの地域で昔から食べられている『あさづけ』
甘酸っぱさのあるモチのスイーツ。粘着性が強いのはモチですね(^o^)
苦手な人もいるだろうなぁていうのが感想。自分もキライではありませんでしたよ。
家庭によってもこの『粘着感』は違いがありそう。
これはまだ『ケンミンショー』でも取り上げられていないはず。
多少地味ではあるものの。
そもそも『あさづけ』て、言われると『浅漬け』になってだいたい漬け物を連想しちゃうんだけどね。やはり奥が深い・・・ディープジャパン。いや。ディープSEMBOKU。
こんな感じでお洒落に言うとビュッフェスタイル。お好きなモノをお好きなだけ。
焼き魚・煮物・きんぴらゴボウ・ほうれん草のお浸し・・・まぁホント種類豊富で選べない笑
サラダというかトマト。トマトも多すぎ。笑
上桧木内のお母さん方の心意気を感じるサラダ。男気サラダ。漢気サラダか。
自分・・・以外と大好き寒天。
今回ご用意されていたのは甘いフルーツ寒天やコーヒー寒天などでしたが、甘いポテトサラダの入ったサラダ寒天が子どもの頃によく食べさせられていたので、それがオフクロの味として舌の記憶に深く残っています。
こちらの寒天も凄く美味しかったです!!!
色鮮やか!!! これも寒天スイーツです!!!
キレイやなーーー。 宝石箱やー。が、ついつい出てしまう笑
全部美味しかったですよ。お母さん方も皆さん気持ちの良い性格をされていて一緒にいてもなんら苦になりませんでした(^_^;) 本来はそうあるべきよね。
まんべんなく盛り付けたらこんな有様に(^_^;)
鶏肉もポテトサラダも美味しかったなーーー。
ドローン撮り。
上桧木内の元気有り余るステキなお母さん方。
冬の間はなかなか交流をする機会を得るのも難しいけど、春!春になれば山菜を採りにでかけたり、お料理を教えてもらったりしようと思ってる。
こんなステキなお母さん方をもっとみんなに知って欲しいし、ご本人さんたちもそれを望んでる笑
いいなぁ笑 パワフルで。 これからもよろしくっす。
早く来い来い春よコイ。
More from my site
関連記事
-
-
『地域おこし』は自分事。協力隊の役割は常にヨソモノ目線で!
【スポンサードリンク】 地方や田舎に住んでいると、『もう少し上手く売り込めないか …
-
-
桜のまち。角館小正月行事火ぶりDEフルスイングっっっ!!!
【スポンサードリンク】 先日の2月。(ってだいぶ前の話やな) 仙北市角館町の小正 …
-
-
ユニバーサルツーリズムとバリアフリー観光。ベルテンポトラベルさんに学ぶ!その1
【スポンサードリンク】 自分がいずれアテンドするならこのような考え方で旅を楽しん …
-
-
レッツジョセササイズ♪ いや、もうホント勘弁してほしい。雪。
【スポンサードリンク】 かいてますか。雪。 こんなキ …
-
-
JINRIKIを携え、今日は大曲支援学校せんぼく校さんへ(^o^)♪
【スポンサードリンク】 先日、大曲支援学校せんぼく校さんへ。 今後 …
-
-
さ!今日から5月!(^o^) 角館(kaunodate)の桜もまだまだ見頃っ
【スポンサードリンク】 おはようございまーすっ(^o^)どもども。 …
-
-
ユニバーサルツーリズムとバリアフリー観光。ベルテンポトラベルさんに学ぶ!その2
【スポンサードリンク】 自分が旅をさせるならこんな考え方でお客様を満足させたい! …
-
-
地域おこし協力隊の救世主!秋吉直樹さんのブログをご紹介!
【スポンサードリンク】 『地域おこし協力隊』として敬愛する秋吉直樹さんのブログを …
-
-
ユニバーサルツーリズムは『ハード』でなく『ハート』のバリアフリーが最優先!
【スポンサードリンク】 さ!今日から平日!!!今日は自分が今ここ仙北市で取り組ん …
-
-
クリスマスも近いので。折り紙(origami)でクリスマスリースづくり(^o^)
【スポンサードリンク】 12月。師走。 クリスマスも近いのでね(^o^) &nb …