地域おこし協力隊ってぶっちゃけ楽なの?お金は?の続き♪善し悪しだよね♪
2018/03/11
どもども。コバヤシです。(^o^)
先日、地域おこし協力隊について書きました。
現在、仙北市の地域おこし協力隊の隊員は原則副業禁止です。
仙北市では地域おこし協力隊を『臨時職員』としての扱いにしているため。なので活動時間も月曜から金曜の8:30から17:15までとなっています。
ですからGWも休み。年末年始も休み。有給も有り。夏期休暇も有り。社保完備。最高な受け入れ環境だと思います(^o^) 残業代は出ません。その代わりに時間外休暇を取れます。
残業したぶんだけ休んでもいいよというもの。これもこれで優遇されてると自分も思います。
週休二日。定時で残業なし。残業しないでくださいという環境。最高ですね!!! これで月に20万ちょいです。
家賃も4万5000円までは負担してくれます。活動車もあります。こう考えてみるとなんと恵まれた職場環境か!と、ほんとビックリ。活動資金も含めてしまえば年収400万です。これが3年間も保証されます。
その間に自立、定住、起業、就業、してくださいね♪というなんとも手厚いシステム。
なんですが。
自分。
この手厚い雇用関係を解消します。4月から。
もう、まもなくです。
すっかり守っていただいてました。有り難うございます。感謝!!!
4月からは自分裁量で週38時間ほどの決められた就業時間を守りさえすれば、いつ、なんどき、どこで、活動しても良いというものになります。ザックリ言うとね。
そのために、担当職員さんに何度も掛け合い、どうすれば一番良いカタチとして、自分(コバヤシ)が不利益を被ることなく、4月から活動できるか考え、行動してくれました。ホントに感謝しかありません。
周囲からすれば正直失うものの方が多いでしょ?笑 と、もしかしたら陰では笑ってたり、
あぁあぁ・・・て、思ってる人もいるかもしれない。雇用関係が解消されるということは、ですよ。
まず。雇用関係がないので、社保完備。ではなくなります。国保。支払いが増えます。
ただし、その分今までもらってた『給与』が『報償』となり、20万ちょいが22万に。(この増えた分で補ってくださいねというもの)なのでトータルで概算すると今までよりもお金だけでみれば減ると思います。そhして、GWなし。年末年始なし。お盆なし。夏期休暇、有給休暇。もちろんナシ。笑
こう見ると凄い今までの手厚い雇用形態のが断然良さそう笑
なので、先ほども書きました。週の就業時間38時間あまりを地域おこしの活動時間としていなければならないというもの。 そしてこれを毎週、担当部署に紙面かメールで報告書を作成して報告する義務が生じます。なんとも不憫???な、活動になるじゃん!!!と、思われてると思います。笑
活動しない日=休日は自分自身で決めてオッケーというもの。
そして、なにより大事なのは、雇用関係がないため、副業が申請なく可能ということ。
ココは大きいです。ただし。何をしてもいいというわけではありません。
地域振興や地域活性、観光振興、グリーンツーリズム、ユニバーサルツーリズムに関するモノであればオッケーというもの。・・・ほぼほぼオッケーなんじゃない???笑 と、自分は感じてますw
要は副業としての活動を自分の地域おこし活動と結び合わせるようにすればいいというコト。何をもっての『線引き』自体が雇用関係がないので、自分裁量になるものだと思います。また、雇用関係が無いため、始業時間も今までの8:30から17:15までと決められた就業時間ではなくてもよいということ。バンバン山菜採りに行きます笑
ある1日はお昼から活動して夕方までとか。
また、ある1日は早朝から深夜までとか。
自分の裁量で活動(勤務)時間を決められるというもの。今までのようなそれは活動としてみなせないというものも4月からは活動として自分で見なせるようになる。
活動時間をどう使うかは自分次第。地域おこし協力隊としての活動(自分で言えば『ユニバーサルツーリズム』)を続けるほか、定住、もしくは起業にむけて副業を復業として、どんどんチャレンジしていかなければならない。なんせ生活は3年間(自分はあと2年)は保証されてるのだから。
報酬をもらいながら、自分自身の可能性に対してチャレンジ、そして失敗してもいい期間なんだから。
こんないい制度はホントにないと思う。
現在、全国に自分と同じ『地域おこし協力隊』は約4000人存在し、今なお、増えてきている。
自分は正直、特化した得意なものや資格、経験はない。
だからこそ、迷い苦しみ、今に至ってると思う。
これからのまずは1年間。
どう活動にあたるのか自分で決め、動き、結果として何を地域に残せるのか。
いろいろとこの地域でも提案させてもらってきてそれなりに自分がきた意味をほんのりと残せてるかな?とは、思うけど(^_^;)
地域おこし協力隊という制度をどう上手に使うかは受け入れ先の担当職員さんと、隊員である本人の意思が大事だと思う。
自分は幸い、環境にも恵まれ、担当職員にも恵まれ、
こうして、新たなステップを踏み出せることになった。
ユニバーサルツーリズという本来の活動も含め、より活発的に活動して生きたい。というか行く。
正しく楽しく、行きあたりバッチリ!で生きましょう(^o^)
More from my site
関連記事
-
-
田沢湖駅前TAZAWAKO BASE。梵天の手踊り。夏の終わりのはじまりはじまり。
夏の終わりのはじまりはじまり。 日に日に朝の風が涼し …
-
-
角館武将隊。毎月11日はサムライ(samurai)の日♪ 以後、お見知りおきを!
【スポンサードリンク】 サムライの日。でした!!!(^o^) 【ス …
-
-
バリアフリー観光は『サービス』の一種。角館・田沢湖で儲けるためのサービスとは?!
【スポンサードリンク】 バリアフリー観光・バリアフリーマーケティングは今から手を …
-
-
青森(aomori)観光なら黒石こみせ通りもオススメ。古都角館(kakunodate)から。
週末休み。定休がようやくライフスタイルに馴染んできました。前の職場でだと考えられ …
-
-
桧木内松葉地区の母ちゃんたちと折り紙体験講座を開催♪
【スポンサードリンク】 今日は桧木内郵便局の母ちゃん達と折り紙教室を楽しませてい …
-
-
地域おこし協力隊に関して書いてみた。part2
【スポンサードリンク】 おはようございまっす!!!! もういよいよ …
-
-
地域おこし協力隊は副業ありきでないと起業なんて不可能!!
【スポンサードリンク】 『地域おこし協力隊』は副業オッケーなんです!! &nbs …
-
-
全国初!仙北ツーリズムは農家民宿をベースとした着地型観光となるのか?
【スポンサードリンク】 国家戦略特別区域・旅行業務取扱管理者研修に(長い!!)行 …
-
-
ユニバーサルツーリズムとバリアフリー観光との関係とは???地域おこし協力隊の独り言。その1
【スポンサードリンク】 『ユニバーサルツーリズム』について考えてみたここ半年。学 …
-
-
ユニバーサルツーリズムについて学ぶイベントを生徒会の皆さんと(^o^)
農作業からの打ち合わせ。 …