盛岡のパンは福田パンのみならず。『PanoPano』ってご存じでした?
2018/03/19
どもども。
パン好き。カフェ好き。焼き鳥好き。
そしてカレーも好き。うふ。
ナポータンも好き。口びるベッチャベチャにしながら食べるのね。いいのよ。
の、コバヤシです。
こんばんは(^o^) どもども。
もうすぐ『地域おこし協力隊』として、雇用関係が解消され、新年度(4月な)からフリーランスとして活動することになりました。業務委託ならぬ活動委託。
はてさて。
どうなることやら。
日本語は難しい。
感情表現と感情伝達も難しい。
秋田県民は根暗。
なんてコトをよく(盛りました)聞きます。
確かに。
わかる!!!(語気強め)
自分もここS市に来てよくよく感じます。
まだ正直好きになれません。S市。
なんというか。
目には見えてもごにょごにょ・・・。
こんなことばっかり言うから孤立していく気がするんだろうなぁ(^_^;)
でも、もはやこの性格は治せません。
社会不適合者。会社不適合者。そんな自覚すら感じる春。
人生いっかいこっきり。
やりたいことばっかりやっていかなきゃね。
て、思うのよ。
4月からは自分の就業時間も自分で決めます。朝こっぱやく働き始めたっていいしね。1日目標10時間。
週勤4日!!!
あとは自分の好きなことに費やす!
自分には『残業代』というものがないからね。
さ。そろそろ本題。(いきなり)
岩手でパンと、言えば。
て、言われても???ですね。自分もそうだし。
質問を変えましょう。
盛岡で『パン』と言えば?
さ。どうでしょ。
でてきますね。だいたいの人は。
そう。
福田パン。
コッペパンがね。
超がつくほどもはや全国区で有名。
知らない人は検索してみたほうが・・・笑
他にも今は『ナマ』食パンの『はなれ』も人気高いっすね。
↑ここね。
なんですが・・・。
もう『福田パン』の情報もね。お腹いっぱいでしょ笑
てことで。
今日は最近自分がハマってる盛岡のパン屋さんをご紹介。
盛岡はそもそもカフェも多いし、凄く好きな町。
盛岡と弘前は個人的に雰囲気好きなんだよね。
なんでだろ。
今日はここ。PanoPano。
【スポンサードリンク】
住所も『仙北』というあさはかならぬ共通点。
そんなこたぁない。
ここはね、もうアミューズメント。
楽しいんだわ。
外観です。なんでしょうこの重厚感。
もう期待値しかあがらない笑
からの、入り口のドア開けてこれ。
イチゴのフルコース。・・・んー、もっと表現力欲しい!!!
お惣菜系のパンも充実。
どれもこれも美味しそう・・・。
店内はだいたいごった返してます。だいたい並びます。
大の大人気です。
グルリと店内を一周するのも時間かかりますが、飽きません。
イライラしません。もう目がランラン。トングかちかち。
間違いなく何周かはします。必ず。
ここのパン屋は財布と相談できません。笑w
欲しい!食べたい!という単純欲求をそのままストレートに叶えてしまう恐ろしいパン屋です。
行かれるのであればそこんとこ、ご注意してくだされ。
せばせば。
More from my site
関連記事
-
-
地域おこし協力隊としてに課題。ー地域との向き合い方ーpart2
おはようございまっす!!!(^o^) ご存じコバヤシです(^o^)どもども。 ゴ …
-
-
町の面白がり方を学ぶ会。どんなミライを子どもたちにバトンさせますか?
【スポンサードリンク】 私から始まる仙北のまちと暮らし方 視点を変 …
-
-
ユニバーサルツーリズムについて学ぶイベントを生徒会の皆さんと(^o^)
農作業からの打ち合わせ。 …
-
-
ユニバーサルデザイン・バリアフリーには『加減』と『イメージの共有』が必須♪
【スポンサードリンク】 おはようございます(^o^) ユニバーサルツーリズム推進 …
-
-
ふと思いついて食べ歩きツアー 桜前線南下~前半~
【スポンサードリンク】 ども。コバヤシです。 日中の気温もだいぶ春らしくなり、今 …
-
-
毎日ラーメン日和。ラーメン熱再燃。
【スポンサードリンク】 毎日ラーメン日和。 ラーメン大好き。 みん …
-
-
田沢湖(tazawako)観光・紅葉を楽しむ方必見。オススメグルメをご紹介。
【スポンサードリンク】 田沢湖の農家レストラン、『KAEDE』さんに行ってきまし …
-
-
角館(kakuniodate)に『地域おこし協力隊』として移住して半年。その後はどうする?
8月に入って最初の週末。2月にここ仙北市に移住させていただいてから今月で半年経ち …
-
-
ユニバーサルツーリズムとバリアフリー観光。その先にあるツアーガイドとは??
今日も『ユニバーサルツーリズムとバリアフリー観光の関係性について。の続きです(^ …
-
-
西谷雷佐さんを仙北市にお呼びして講演会をしていただきます♪
【スポンサードリンク】 お知らせです。 是非、ご参加して欲しい。 …