ユニバーサルツーリズム推進の鍵はバリアフリーでなく、バリアフィット!
2018/03/27
ユニバーサルツーリズム推進活動家コバヤシです。
どもども。(^o^)
春から『地域おこし協力隊』という立場は変わらないものの、仙北市との雇用関係は解消され、自分裁量での活動となります。
それでも市の職員さんとは手に手をとり、今まで以上の協力関係でのタッグを組まなければならない!!!と、感じてます。
のでので、
これからも引き続き宜しくお願いいたします。
最近思うこと。
宿泊施設のバリアフリー調査をさせていただいていて、
思うこと。
それは、
『100%バリアをフリーになんて出来っこない!』
ということ。
ビールじゃあるまいし。
障がいが変われば、受け入れも方法も変わるのは当たり前。
すべてのバリアをフリーにすることなんてありえない。
そもそも『フリー』という言葉が意味として強すぎるのがあるかなと感じる。
『障がい』に対しての向き合い方を間違えてしまうと、諦めに通じた答えに達してしまうかなと。
「ウチは段差があるから無理」
と諦めるのではなく、
「段差はあるけれども、聴覚障がいの方の受け入れなら出来るよ!!!」
と、できるやれることを探すこと。
『障がい』をひとくくりにせず、ケース別、障がい別に捉えて、
これならやれるイケル出来るという、
ネガティヴ、マイナスをゼロにするのではなく、
ゼロからプラスにするポジティブを探すのがよっぽどいいように思う。
やってても楽しいと思うし。
それぞれの建物には魅力だらけだし。
お金をかけなくてもできる取り組みもたくさんある。という事実。
あ、そんなんでいいの?
なんてのが以外とゴロゴロしてる。
日本の建築様式て、段差があるからこその良さもあるわけで。
『バリアフリー』
というより、
『バリアフィット』
マッチというよりフィット。
プラスやその人の良さを探す方が楽しいもんね。
という気持ちで、
バリアフィット調査を今ジャンルごとに100項目くらいにわけて取り組んでいる。
マイナスばかりに目を向けることなく、
プラス視考で。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ。で。
て、ことを日々模索しながら取り組んでいます。(^o^)
今年はこちらも導入!!予定!!!
車椅子を『人力車』に見立ててしまおう!という、その名も
JINRIKI!!!
そのままやん!!!
わかりやすくてええやん!!!
これをあんなことやこんなことに・・・(実は未定だったり)
てなことで。
どうぞ、宜しく!!!
More from my site
関連記事
-
-
乳頭温泉郷を巡るブナの森トレッキング。黒湯から鶴の湯までグルリと満喫。
【スポンサードリンク】 ブナの実。食べたことあります??(^o^) 今年は凶作の …
-
-
秋田犬と武家屋敷通りとボク。今日は休日にしてしまおうな、日。
どうした???笑 ???笑w 角館町のとあるお店の看 …
-
-
NinjaStar(手裏剣)の新作が登場。その名も『ニンジャスターエクストリーム』。
【スポンサードリンク】 日本の文化の1つ。折り紙。 …
-
-
地域おこし協力隊という立場に苦しむヨソモノ・ワカモノ・バカモノの実態
【スポンサードリンク】 全国にまだまだ今の『地域おこし協力隊』という制度に苦しん …
-
-
地域おこし協力隊の目指すべきゴールとは。自分で決めろよ自分の人生。
たまにというか。久しぶりに。 地域おこし協力隊について。 &nbs …
-
-
今年の紅白歌合戦は見逃せない。安室桑田にゆずが大トリ。観なきゃいけない二億四千万のバブリーダンス。
今日もTAZAWAKOベース。に、ついて。 【スポンサードリンク】 …
-
-
AI(人工知能)の進出で人間を必要としない失われる職業とは?!
【スポンサードリンク】 PEPPER君のような、AI(人工知能)によって近い将来 …
-
-
地域おこし協力隊の成功と失敗。その差はどこにあるの???
今、『地域おこし協力隊」は全国各地で3000人以上もの人が活動して …
-
-
地域おこし協力隊の協力隊?いや救世主『秋吉直樹』さん
『地域おこし協力隊』という制度についてまだまだ自分自身、自信をもって「『地域おこ …
-
-
角館(kakunodate)かつ丼御三家?!アナタはまだまだ角館を知らない!
【スポンサードリンク】 今日は仙北市角館町の『食堂』あれやこれや♪そんなお話です …