ユニバーサルツーリズムreスタート!ぐちぐち言わずにやっちゃいなよ!笑
おはようございます(^o^)
コバヤシです。どもども。
地域おこし協力隊として仙北市に移住してから2度目の春。
(3月から暦では春ですが雪国は4月からが春(^_^;))
通勤路だった桧木内川沿いの歩道。気持ちの良いとこです(^o^)
今日は残念ながら朝から曇り空ですが、これから日に日に気温も上がり、気持ちの良い朝を迎えるコトが出来るでしょうね(^o^)
楽しみ楽しみ。
4月といえば、新年度。
自分自身、新年度を迎え、新たなカタチでスタートを切りました。
それは『地域おこし協力隊』として、市との雇用関係を解消し、
フリーランス、自由契約、業務委託?、活動委託?というスタイルに切り替わり、活動をさせていただいています。
思えば、昨年の2月に仙北市に移住し、最初の受け入れ先での自分からすれば不遇な職場環境。(あくまで個人談)
そして、その2ヶ月後に違う課(この年から新たに新設された課)に異動となり、晴れて新年度からようやくスタートがきれる!!!と、意気込んだものの、
自分の担う活動に対する市の担当職員がいない!という現状。
なぜにそしたら異動になった???笑 と、単純に疑問(^_^;)
その後に市の職員さん方10数名と自分たち(その時の地域おこし協力隊3人)との会議?のような意思統一の場?を設けていただき、どういう経緯でこの活動(ユニバーサルツーリズム)が必要とされて募集したのか?
そもそも。誰が、どんな思いで必要としたのか??
自分からすればそれがわからない限り、活動の方向性も決められないという思いがこの時の正直な気持ちでしたね。(^_^;)
話し合いは1時間?くらいかかったでしょうかね(^_^;)
結果としては当時(ユニバーサルツーリズムを募集をした担当職員)の状況をわかる人が不在??わからない?というなんともモヤモヤっとした気持ちのままお開き、という結果に。
その後に『地域おこし協力隊』の隊員のフォロー担当の方と話しをさせていただき、現状をお伝えしたものの雇用形態を変更するというとこまでには至らず。次の日休み取りました笑
なんだろうなぁていう気持ち。
あ、必要とされてないんだな笑 この地域おこし活動・・・。
からの1年。は、ホントに日々苦悩葛藤(^_^;)
やっぱりさ、1人じゃなんにも生まれないんだよね(^_^;)
この時にある意味?開き直りの気持ちでそしたらこの1年は自分自身がユニバーサルツーリズムにとって必要だろうな!て思う、活動における必要な資格を取得しちゃおう!て、考えて笑 他にも観光振興とか地域おこしに活躍しそうな資格も笑(なにをすればいいのやらわからなかったのもあるけどね笑)て、決めちまって。
○介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)
○旅行業務取扱管理者(地域限定)
○ユニバーサルマナー2級、3級
○障がい者スポーツ指導員
○認知症サポーター
○バーベキューインストラクター初級
て、まぁまぁ取りました(^_^;)
お金も20万くらいはかかりました笑
もちろん活動自体もどう進めていくべきか都度都度受け入れ先の職員さんに相談させてもらいながら。
『ユニバーサルツーリズム』という活動自体が地域おこし協力隊の身分でましてど素人が取り組むべきものとしては、かなりのラスボス感。
そこから、地域おこしそのものの活動もしていこう!と。ユニバーサルツーリズムに直接的に関連なくても、仙北市というフィールドでやれれば面白いよね!という
発想から竹を組み上げてツクル『スタードーム』
これはようやく念願叶って建てたスタードーム。
イベントやグランピングできたらいいよね!(^o^)
写真映えを狙える!!という思いから
山形ヤタイをたくさんこさえてマルシェやろう!!!
組み立て式の屋台なもんで、女性の方でも簡単に組立てられます。
これをさ、10台くらいズラーーーっと並べて屋台村チックなイベントやれたらいいよね!!! という思い。
今年は『活動』『行動』の年!!!
やれたらいいね!!!を、やる!!!に変換!!!
ある程度、以前よりかは自由に動けるようなので、チョコチョコと行動に移していこうと思います!!
JIRIKIも導入スタートさせます!!!
人力車文化のある仙北市(角館町)に新たな観光資源というかコンテンツを。と、思って。これは砂利道や悪路、未舗装歩道なども楽々に進めるスグレモノ。
これを活用していままで躊躇いのあった悪路をスイスイと観光できるようになれればいいよね(^o^)
これから高齢の旅行者も増えてくるし、それに付き添いの人も増えてくるだろうしね。
それこそがユニバーサルツーリズムの推進よね。
ハード整備のみがユニバーサルツーリズムの推進にあらず。
こんなクリアの仕方もあるんだよ!ていう紹介するだけでも大きく推進に繋がると思ってる。
知る、てことは希望だからね。
これからも自分自身の知見を広めて、
どんどん紹介していくんでよろしく!!!ぺこり。
More from my site
関連記事
-
-
仙北市の地域おこし協力隊として描いた2つの夢が叶いました。
ご無沙汰しております。 ブログからちょいと離れてました。 どもども …
-
-
目の不自由な方を角館武家屋敷へご案内♪新たなご縁をいただきました(^o^)
先日、鳥取県からお越しの目の不自由な方の町案内をしてきました。 事 …
-
-
ユニバーサルツーリズムについて学ぶイベントを生徒会の皆さんと(^o^)
農作業からの打ち合わせ。 …
-
-
地域おこし協力隊の目指すべきゴールとは。自分で決めろよ自分の人生。
【スポンサードリンク】 たまにというか。久しぶりに。 地域おこし協力隊について。 …
-
-
地域おこし協力隊の任期3年後の『その後』は?定住?移住?どうなる?
地域おこし協力隊の『その後』について・・・(^o^) それぞれの自 …
-
-
地域おこし協力隊としての課題。ー地域の関わり方での困りごとー
【スポンサードリンク】 おはようございまっす!(^o^)どもども。 …
-
-
個人的に大盛況だったヤタイ『ツナガルヤタイ(キャミズヤタイ)』
【スポンサードリンク】 先月の週末。 世の中がチャリティー番組で盛 …
-
-
車イス牽引補助具『JINRIKI』バリアフリーからバリアパスへ(^o^)♪
【スポンサードリンク】 今年から仙北市に導入されました   …
-
-
地域おこし協力隊としての課題。ー地域との関わり方ーpart1
【スポンサードリンク】 おはようございまっす(^o^)どもども。 ご存じ。コバヤ …
-
-
地域おこし協力隊の成功と失敗。その差はどこにあるの???
【スポンサードリンク】 今、『地域おこし協力隊」は全国各地で300 …