角館武将隊。毎月11日はサムライ(samurai)の日♪ 以後、お見知りおきを!
2018/06/13
サムライの日。でした!!!(^o^)
ぼやけてます笑w
画像を見ておわかりのとおり・・・雨(^_^;)
しかも、時折強く降る雨・・・(^_^;)
(こりゃ、中止かなぁ・・・)と心配してましたが、
参加してくれた方々が思いのほか、
楽しんでくれていたのでホッとひと安心(^o^)
どもども。
ツナガル代表のコバヤシです(^o^)
ツナガルが目指すべきビジョン。それは、
ヒトとヒト。(関係人口・交流人口の増加)
ヒトとコト。(新たな体験コンテンツを生み出す)
コトとコト。(新たな着地型観光プランを生み出す)
誰にでも『できること』と『できないこと』があります。
自分は『できないこと』だらけです。
誰でも1人じゃなにもできません。
正しいということが本当に正しいとは限りません。
何が『正しい』かで決めるのではなく、
何が『楽しい』のかで決めなさい。
ですね(^o^)
楽しんでばかりいるのも、なにかと誤解を招きやすいということも身に染みて感じてますが・・・(^_^;) ま。それは、それ笑
毎月11日は『サムライ』の日。です。覚えてね♪
つい先日の記事です。こちらも合わせてお読みください(^o^)
この日参加してくれた皆さん(友人ですが)は面白そう!!!に、フットワーク軽く時間とタイミングを合わせて参加してくれる共通温度が高いナイスガイ(女性もいますが)なんです!(^o^) 感謝!!!
『感覚』を言葉にするのが非情に苦手な自分にとっては、こんなに有り難いことはありません(^o^)
言葉での説明に温度をのせるのが得意ではないので。
感覚での『おっ、それいいかも!』『面白いっ!』という食いつきがある程度おんなじヒトだとやりやすいですね。
面白さの説明不要ですもんね。(^_^;)
芸人さんのネタに、「それのどこが面白いのか言葉で説明していただけますか?」って聞かれると、芸人さん絶対イヤだと思うんです。(^_^;)
それに近い感覚。
面白いっ!!という感覚は理屈じゃねんだよ!!!
です(^o^)
様になってます!!! さすが舞台役者!!!
秋田市から来てくれた友人です。『劇団はちのす』の副代表でもあり、過去に『同盟破棄』という幕末の舞台を一緒にやらせてもらったこともあります。
普段はのほほーんとしてますが、いざ舞台!となると、背中に1本、筋がピンっ!!!と、入ったように人が変わります。
素直にカッコイイです!!! 『劇団はちのす』お見知りおきを。
↑↑↑ もすこし知りたいって方はコチラをご覧ください(^o^)
舞台『同盟破棄』のCMです。(^o^)
当時の舞台終わりの記念撮影(^o^) 3年前。
3年前か・・・3年前かーー笑
ちょい役でしたが、楽しかった!!!出来ればまたやりたい・・・笑
友人曰く。
本来はもう少し(重要な役)をやってもらう予定だったようですが、練習にあまりのも来ない(自分が)ので、少しづつ役が小さくなっていったようです笑
今ならガリっとやれるかも!!!
お誘いお待ちしてまーーす!!! ・・・笑
話をサムライに戻します。オス。
あいにくの天気でしたが、訪日外国人(アジア圏)多分、台湾から。の団体旅行客がタイミングよく、いらしていただき、記念撮影のラッシュラッシュラッシュ・・・。
1人のおばちゃんが率先して「オラエー!!!」「オラエー!!!」と、記念撮影を仕切ってくれてたので、皆さん次から次と記念撮影してくれました。
「オラエー!!!」は、
「はい!!!つぎー!!!」
なんだろうな・・・と記念撮影してもらいながら納得するサムライ。
着替えるのも一苦労。
甲冑自体はレプリカとはいえ、重さ20キロ近くあります。
刀も模造刀とはいえ、『鉄』で出来ているので、腰につけるとそれなりに重さを感じます(^_^;)
甲冑も刀も雨に濡れてしまったので、撤収・片付ける際にはみんなで丁寧にタオルで濡れた甲冑と刀をふいて元の箱に戻しました(^o^)
ワンピースでこんなポーズ見たことあるな・・・笑w
チェストー。ですな。
首をすくめるのがポイント。
今回参加してくれた皆さんの感想は「思っていた以上に楽しかった」でした。
今回だけな。と、言っていたお馴染みサモンも次回の7月11日のサムライにもタイミングが合えば(農作業もあるので)、ぜひやるよ!と、言ってくれましたし、女性の方(友人)も、すでに参加表明してくれています笑w
がに股の練習しておいてね笑w
またねー。バイバーイ。
皆さん楽しそうでしたねーー(^o^)
この日の短い時間でしたが、30人くらいのスマートフォンに我々との角館での想い出が刻まれました。 楽しかった笑
折り紙『華駒(はなこま)』で遊んでもらうの図。
クルクルと回る『華駒』にキャッキャ、にやにやしながら遊んでもらえて、これはこれは嬉しかったですね(^o^)
次回、サムライの日は、7月11日(水曜日)です!!!
見に来てみる。来てみる。いろんな参加の仕方があります。
みんなで楽しく角館の武家屋敷をもっとたくさんの人に楽しんでもらいましょう♪
とある添乗員さんとの雑談のなかで、米沢市の『おもてなし武将隊』が凄かったという情報が。
・・・。
行ってみねばね。
ではでは。
More from my site
関連記事
-
-
地域おこし協力隊としての課題。ー任期後の進路についてー
【スポンサードリンク】 おはようございます(^o^)どもども。 今日は5月14日 …
-
-
仙北市社会福祉大会で講話。誰もが安心して暮らせる町を目指して
【スポンサードリンク】 先日の週末は講演会とワークショップのダブル …
-
-
ユニバーサルツーリズムが高齢者や障がい者さんに与えるその効用について。
【スポンサードリンク】 『ユニバーサルツーリズムとバリアフリー観光』が高齢者や障 …
-
-
角館のカツ丼紀行。番外編。今日は『いときん食堂さん』♪
いときん食堂さんのカツ丼を食べに。 ドローン撮り。 …
-
-
吉永小百合さんも訪れた蔵の町『増田』の観光への取り組み。
【スポンサードリンク】 蔵の町。横手市増田町に行ってきましたというどちらかと言え …
-
-
角館(kakunodate)の観光・福祉にも応用。バリデーション療法。14の基本テクニックについて。
今日は昨日の続き。『ユニバーサルツーリズムとバリアフリー観光』についての視点から …
-
-
あれから。。。。『地域おこし協力隊』としての活動。
おはようございます(^o^)どもども。 今日から6月っ!『夏』!! …
-
-
4月より、にかほ市の『移住リエゾン』に就任させていただきました!!
【スポンサードリンク】 タイトルどうりですが。 &n …
-
-
地域おこし協力隊こそ副業。秋吉直樹さんの考え方もうなずける。話。
【スポンサードリンク】 地域おこし協力隊は副業オッケーなんです!!!part2 …
-
-
バーベキューとキャンプには絶対に知っておきたい知識!肉芯温度って?!
【スポンサードリンク】 秋田市で先日開催された『バーベキューインストラクター検定 …