ユニバーサルマナーを学び、心のバリアフリーを実践していこう!
2018/06/17
ツナガル代表のコバヤシです。(^o^)
変な髪型してるボクです。
どもども。(^o^)
地域おこし協力隊として秋田県仙北市に昨年移住。
今年6月から個人事業主登として活動しています。
ヒトとヒトの繋がり。(関係人口・交流人口を増やす)
ヒトとコトの繋がり。(新たな体験コンテンツを作る。)
コトとコトの繋がり。(新たな地元観光プランを作る。)
これがツナガルのビジョンであり、コンセプトです。
なんて、偉そうなこと書きましたが、まだまだ(^_^;)
これからなんで、どんなことを事業の柱にしていこうかなと奮闘してますよ(^_^;)
今は『ユニバーサルツーリズム・ユニバーサルデザイン』の普及推進活動として、小学校さんや福祉施設などを訪問し、『心のバリアフリー・バリアフィット運動』を実施していく予定です(^o^)
『心のバリアフリー』って???
年齢や、障がい、性別などに関わらず、いろいろな人々が、それぞれぞれ自分の持てる力を発揮してくらしています。
障がいも一種の個性だという考え方です。
差別、偏見、理解の不足、誤解これらは、わたしたちが希望する生活を実現するときに、大きな障壁(バリア)となります。
『心(こころ)のバリアフリー』とは、日常生活の中に存在するこれらの『こころのバリア』をなくしていくことだと考えています。
その『心のバリアフリー運動』の1つに、
ユニバーサルマナー検定があります。(^o^)
『ユニバーサルマナー検定』についてはコチラからどうぞ♪
そもそもの話から。
『ユニバーサルツーリズム』
『ユニバーサルデザイン』
・・・て。
なに???
て、
話ですか???(^_^;)
ユニバーサルツーリズムとは???(^o^)
『ユニバーサルツーリズム』とは、すべての人が楽しめるようにつくられた旅行であり、高齢や障がい等の有無にかかわらず、誰もが気兼ねなく安心して参加できる旅行。です。(^o^)
ユニバーサルツーリズムについては、コチラも合わせて読んでみてください♪
そして。
ユニバーサルデザインとは???(^o^)
『ユニバーサルデザイン』とは、調整又は特別な設計を必要とすることなく、最大限可能な範囲ですべての人が使用することのできる製品、環境、計画及びサービスの設計。です。(^o^)
たとえば。
『自動ドア』は、特別な道具や動作をすることなく、子どもからお年寄り、車いすに乗っている人や両手に荷物を抱えた人など多くの人が利用することができるデザインになっており、ユニバーサルデザインの代表的な例であるといえます。
シャンプーの容器もよくユニバーサルデザインの例としてあげられます。
シャンプーの容器には、触っただけでリンスの容器と区別できるよう、突起がついています。これにより目が不自由な人はもちろん、シャンプーの最中に目をつむっていてもシャンプーとリンスの区別がつけられるようになりました。
一般的にデザインというと、ファッションや商品の「デザイン」を思い浮かべる人が多いかもしれません。
福祉的な考え方で作られた福祉器具とは全く異なるのだということを覚えておいてください。(^o^)
ユニバーサルデザインについてはコチラも合わせて読んでみてください♪
この考え方や、そしてそまざまな障がいに悩む当事者との向き合い方・接し方を学ぶ、考える、実践するのが『心(こころ)のバリアフリー運動』なんです!!!
その最初の切り口として実施するのが、
来月7月6日(金曜)に秋田県の自治体では初!!
ユニバーサルマナー検定in仙北市!! 3級!!!
を、やるよ(^o^)
(株)ミライロの社長、垣内さんと。
今回受け手いただく『ユニバーサルマナー検定3級』は、所用時間が2時間ほどで、講義終了と同時に、3級取得となります(^o^)
つまり、
講師のお話を聞き、考え、なるほど!と、なってもらえれば、
合格!!!です。
自分は2級持っています笑w
受講していただくとわかります。
『思い違い・思い込みバリアフリー』に。
開催日程は次の通りです。
日時・7月6日(金曜)
場所・角館交流センター
時間・午前の部10:00から12:00 午後の部13:30~15:30
テキスト・検定料は無料です。
※筆記用具などはご持参ください。
※時間に余裕をもっていらしてください。
詳しい問い合わせは
仙北市役所 国際交流推進室 TEL 0187-43-3301まで。
※時間は午前8:30~午後17:00まで。
です(^o^)
『心のバリアフリー運動』を日常的あたりまえにみんなで実践していきましょう!!!(^o^)
ではでは。
More from my site
関連記事
-
-
仙北市の地域おこし協力隊として描いた2つの夢が叶いました。
【スポンサードリンク】 ご無沙汰しております。 ブログからちょいと …
-
-
ABSラジオに出演。車イス牽引補助具JINRIKI(ジンリキ)についてお話しさせていただきました。
タイトルどうりですが。 新型コロナウイ …
-
-
車イス牽引補助具『JINRIKI』バリアフリーからバリアパスへ(^o^)♪
【スポンサードリンク】 今年から仙北市に導入されました   …
-
-
地域おこし協力隊の目指すべきゴールとは。自分で決めろよ自分の人生。
たまにというか。久しぶりに。 地域おこし協力隊について。 &nbs …
-
-
秋田コスモトラベルさんへユニバーサルツーリズムの可能性について(^o^)
先日は、十文字のスーパーモールラッキーさんへ。 秋田の旅行会社『コ …
-
-
地域おこし協力隊の活動。八戸での基調講演会に出席①
いよいよ、ここ秋田にも遅ればせながら・・・春が(^o^) おはよう …
-
-
ユニバーサルツーリズムは『ハード』でなく『ハート』のバリアフリーが最優先!
【スポンサードリンク】 さ!今日から平日!!!今日は自分が今ここ仙北市で取り組ん …
-
-
角館の花見もまもなく!!初めての車いす!!!
コバヤシです! 今年二月から秋田県仙北市に移住してきました!! 今話題の「地域お …
-
-
歴史と文化の町、角館・武家屋敷で毎月開催!『サムライの日』。今月も11日(日曜)にやりますよ(^o^)♪
おはようさんです。(^o^) 今月もやりますよ。 サ …
-
-
桧木内松葉地区の母ちゃんたちと折り紙体験講座を開催♪
今日は桧木内郵便局の母ちゃん達と折り紙教室を楽しませていただきました(^o^) …