男鹿でグラマラスなキャンプ『グランピング』SUP体験もくわえた極上な時間♪part2
2018/06/22
男鹿でグランピング♪(^o^)と、SUP♪
運命的必然、ひょんな流れから今回同行させていただいた
『男鹿グランピング』。楽しかったですねぇ(^o^)
夕方からはこんな絶景も拝めました(^o^) ♪
今回、全面的に協力していただいた『snowpeak』の西野さんによってオールsnowpeakによるグランピング。凄かったなぁ(^_^;) 自分ではなかなか高価で揃えられないギアばかり。これぞ本気の『グランピング』。
自分の『農園グランピング』もまだまだ改良させていかねば。
西野さんと巨大タープ。ステキやなー。
これを1人で建てたってんだから凄いや。
と、
話を戻して。
昨日の謎の美女。
SUPに乗り、妖艶なポージング。 いいですね(^_^;)
実はこの方、Sさんが今回のSUP、グランピング体験にお呼びした国際教養大の学生さん。 今回Sさんは映像撮影も兼ねていたので、専属のカメラマンさんもいました。なるほど。撮影。うむ。そうね。
ロシア出身というのもうなずけます。
他にもメキシコ出身、香港出身の学生さん、合わせて3人が今回のSUP、グランピング体験に参加。
自分たちSUP体験同行班はなんにも聞いてなかったもんだから(正直、男子の学生さんが来ると本気で思っていた)、ちょっと驚き。と少し嬉しい。
この日は寒い!て、ほどではなかったものの陽のヒカリが弱く、水温も決してあったかいわけではなかったので、人数分のウェットスーツを準備していたもの、「問題なし。水着でいい。」
いいの???笑(^_^;) 冷たいよ??? 少し嬉しい。
で。
SUP体験スクール始まりました。
鼻の下が伸びそうです。仕事です。
インストラクターとして、学生の皆さんにしっかりとSUPの乗り方などを丁寧にレクチャーしていきます。皆さんもちゃんと聞いてくれてますね。
しっかりとレクチャー。
曇り空がなんとも残念ですが、雨じゃないだけよし。
レクチャーを終え、いざ!!!船出!!!サプ出!!!
最初にインストラクターの方がスイスイと。
ハワイですか。ここは。て、ほどの絶景!!
田沢湖とは違う魅力がまたココにはありますね。
あ、んでSUP体験ですが、自分もSUPに乗り、補助的役割をしていたので、学生の皆さんのSUPの模様は撮れてません(^_^;)
皆さんすぐにスクっと、立ち上がり、
スイスイと楽しんでいましたということだけは伝えておきます。
その後は近くにある洞窟探検。
ホントはそこまでSUPで行こう!と、言っていたのですがこの日の波が多少強く、断念。ということで、歩いて洞窟まで。
歩いて、洞窟まで。
・・・何度も確認はしたんだけどね。
『服』着ないの??(^_^;)
目の前にいた若者男子3人がきょどっていたのが印象的(^_^;)
そりゃきょどる(驚く)よなぁ・・・。
学生さんはなんも気にすることなくサクサク歩いていきます。
しかも1人は裸足で。
自分の住む町は日常的に裸足だったから大丈夫。そんな理由。
さすが。
洞窟探検。裸足の女神と。
足痛くないのかなぁ。
カメラマンもさすがに「すげぇな・・・っ」て、つぶやいてた。
みんなアグレッシブ。
からの
写真撮影会。 もはやグラビア撮影会でした。
自然とステキなポージング。
この場所がよほど気にいったのかしばらくここにいました。
良い景色ですなぁ。午後から晴れてきて良かった。
さ。撤収。
今日のお宿のグランピング会場に戻りますよー。
撤収ーーー。
これぞカリフォルニアスタイル。
いちいちお洒落。
グランピング会場に戻り、この日仕入れた食材、魚、野菜などを下ごしらえ。
魚はエイコウさんがササッと捌きました。見れてなかったんだけど。
野菜は『バーベキューインストラクター』の資格を所持する自分が『野菜は水分が命!』の教えを守り、オイルでまるごとコーティング。
オリーブオイルの準備がなかったので、近くのホテルに行き、サラダ油で代用。
以前の記事から。
バーベキューインストラクター検定の模様。
仕込みを終えたら、この日グランピング会場としてお世話になる『男鹿桜島リゾートHOTELきららか』さんの温泉にゴー。
いい泉質でした。岩城の道の駅の泉質に近いですね。
ぬるめですが、しっかりと保温する感じ。
いいですねぇ。
SUPで冷えた体をじっつくりと癒します。
そして、もちろん風呂上がりは、
ビールでしょ。最高としかいえない。乾杯っ
グランピングのシェフを務めさせていただきました。
余った野菜たちを鶏肉を焼いた鍋に入れ、そのままポトフに。
夏とはいえ、6月。夜は多少冷えてきていたので。
夜は満点の星空に流れ星のおまけつき。
それぞれがぞれぞれのペースでグランピングの夜を楽しんでいました。
今回は試験的ロケハン。
次回はSUP、グランピングにさらに、フィッシングやヨガなど(個人的には訪日外国人にラジオ体操もやってもらいたい)のコンテンツも増やしていくよう。
楽しみはしましたが、どれが『商品』になるのかはこれからしっかりと精査しなければならない。
グランピングの夜をもっと楽しんでもらうためには
『シェフ』と『バーテンダー』も必要。
そして音楽も。となれば『DJ』も必要だ。
バーテンダー経験も自分はあるので、次回からの男鹿グランピングにはそこも売り込んでいければと思う(^o^) 楽しいことを一生懸命。
今回の男鹿グランピングのロケハンに同行させてもらい、自分としてはいろんな学びがあり、有意義な時間となった。
これからも『岩城』『男鹿』『田沢湖』の広域的観光の実現に向けて、そしてちゃっかり『ツナガル』としての活動にも繋げていきたいと思うわけで。
モーニングSUPからの記念写真。
西野さん、ホントお世話になりました!!!(^o^)
そして、これからも宜しくお願いします!!!(^o^)
ではでは。
More from my site
関連記事
-
-
乳頭温泉郷(nyuto)にスタードームを♪星のカマクラが冬の夜空に♪
【スポンサードリンク】 書きたいこと溜まってます。ブログ。 どもど …
-
-
SUP。岩城。カレー。秋田(akita)あれこれ食べたモノまとめ。
【スポンサードリンク】 最近食べて撮り貯めてた写真をメインに今日もススメテいきま …
-
-
拝啓。金沢のチャンカレ様。ウチでも美味しいカレーを食してます♪という話。
【スポンサードリンク】 今朝も積雪。雪寄せ。朝の良い運動。そう考えるに至る。まで …
-
-
角館のカツ丼紀行。番外編。今日は『いときん食堂さん』♪
【スポンサードリンク】 いときん食堂さんのカツ丼を食べに。 ドロー …
-
-
地域おこし協力隊こそ副業。秋吉直樹さんの考え方もうなずける。話。
【スポンサードリンク】 地域おこし協力隊は副業オッケーなんです!!!part2 …
-
-
ふと思いついて食べ歩きツアー 桜前線南下~後編③の①~
【スポンサードリンク】 もはやタイトルがややこしくなっていますね笑(^_^;) …
-
-
角館(kakunodate)のグルメでオススメは観光地・武家屋敷の近くに。に
【スポンサードリンク】 みちのくの小京都。『角館』のグルメを今日はご紹介。 おは …
-
-
秋田の『地域おこし協力隊』によるBBQエンターテインメント!!
【スポンサードリンク】 【スポンサードリンク】 『野菜のグリル』が …
-
-
元SMAPの草彅くんも食べた生ハム!?ウワサの田沢湖(tazawako)放牧豚レストラン!KAEDEさん。
【スポンサードリンク】 まずはビールで乾杯っ!!! 【スポンサードリンク】 &n …
-
-
仙台(sendai)ぶらり旅。『桜の町』角館(kakunodate)を離れて。
【スポンサードリンク】 みなさーーーーーーーん(>_<) おはようご …