LGBTってなんですか?『性の多様性』『性の個性』について。part2♪
2018/06/27
今後ますます増えてきますよ。
海外からの旅行客。
2020年には東京オリンピックパラリンピックが開催されますよー。
ハードの整備ももちろん『大』重要課題ですが、ハートの整備(心のバリアフリー)も重要ですよー。
『知っているつもりバリアフリー』も多いと聞きます。
バリアフリー改修したけど、かえって使いづらくなってしまった施設さんのお話とか聞きます。
大丈夫ですか?
『わかったつもりバリアフリー』になっていませんか?
車イス利用者が全員「助けてもらいたいわけではないですよ?」
アクティブな車イス利用者も多いです。なんだったら我々健常者よりもアクティブだったりします(^o^)
大事なのは『塩梅』
いい感じの距離感。
無関心か、過剰か。
日本人の多くは『障がい者』、『自分とは違う誰か』に対してはこの上記2つにわかれると聞きます。
無関心。無視。見て見ぬふり。
過剰。必要以上に介助・介護しようとする。
ありがた迷惑とも言えず、なんともモヤモヤぁとしちゃいますよね笑
「なにかお手伝いできることはありますか?」
今、ボクが仙北市で開催しようとしている
『ユニバーサルマナー検定』は、まさにこの『塩梅』を知るための検定。
(とはいえ3級は受講していただくだけで合格になります♪)
これを通常だと5000円の検定料がかかるのですが、
今回に限り、無料で受講できるってんだからお得ですよね♪
ボクは去年の3月に東京まで行き、受講し、合格してきました。
(2級は秋田銀行さんに紛れ込み、満点合格しました(^o^))
『ユニバーサルマナー検定』に関しては、こちらのブログもご覧ください♪
秋田県の他の自治体さんでもぜひ、取り組んでほしいですね!!
自分がハブとなってミライロさんとのパイプをうまく繋げますよ?(^o^)
なんせ、自分」・・・『ツナガル代表のコバヤシ』なので。
笑w
お声かけ、お待ちしています。
『ミライロの勝手に秋田支部』
としての活動も今後、できればいいですね(^o^)
ユニバーサルマナーのほかにもこれから必要になってくるのが、
『LGBT』についての正しい知識。
性の多様性についてのわかりやすい解説。
Lはレズ。(女性の同性愛者)
Gはゲイ。(男性の同性愛者)
Bはバイセクシュアル。(異性・同性の両性愛者)
Tはトランスジェンダー。(性自認の異性愛者)
解説にも書かれてますが、『T(トランスジェンダー)』だけは、性自認によるマイノリティ性者。です。ボクの周りにもいます。
見た目などはわかりませんが、例えば外見は男性でも、精神(中身)は女性といった人たち。
有名なとこですと、『佐藤かよ』さん、『GENKING』さんとか。ですね。
ここ最近ではカミングアウトしやすい環境になってきているとはいえ、まだまだ理解されづらい境遇ですよね(^_^;)
LGBTセミナーは今後の学校教育にも間違いなく必要だと思います。
高齢者や障がい者、乳幼児連れ、訪日外国人と同様、
『自分とは違うだれか』に対しての正しい知識と理解が必要です。
「ボクはノーマルだから。」
なんて言ってませんか?
NGですよーーー。(^o^)
相手(LGBT)に対して「アナタはアブノーマル。」と言っているようなものです。そう思っていなくても相手はそう捉えることもあります。
正しい表現(言い方)は、
「ボクはストレートです。」
です。(^o^) ボクもストレートです。(ちなみに)
1人でも多くの正しい知識と理解が求められています。
共生社会・ユニバーサルデザインな町、を目指すのであれば、こちら(LGBT)も同時にすすめていかなければなりません。
観光の町。仙北市。
自分の子どもが、ばったり街角で男性同士のイチャイチャした姿や、うっかりチューしてるところを見ちゃうかもしれません。
そんな時にも『前もって正しい知識をわかっていれば』、
『おう、お熱いのね』で、すみます。
必要なのは『知っている』『理解している』ということ。
受けいれられなくても大丈夫。
ボクも目の前で男性同士イチャコラされたら
「おうふっっ」て、なるかもしれません。
でも、知っている・理解しているから、
「お熱いのね。」で、すみます。
そして。最後に。
これからの日本でおきること。
こんなトイレ。「誰でもトイレーーー。」
○○えもん風。
男性でも女性でもなくとも誰でも利用できるトイレ。
これから新しく建てられる小学校では、男子トイレは全部個室ドア(要は女子トイレと同じように)になるでしょう。
てか、もしかしたら今の現役小学校でも改修されてるかもしれません。
ほら。
小学生の頃、トイレでウンチすると馬鹿にされたりしてたでしょ。男子。
男子にとって小学校でのウンチ問題は非常に重要課題。
自分も小学校でウンチしたくないという理由で朝ご飯を決して食べない小学生でした。
でも全室個室トイレならウンチなのか、おしっこなのかグレーにできます。
忖度できます。
そういう配慮。
多様性に対応するかしないかできるかできないかのスピードと感性が益々求められてくることと思います(^o^)
先ほど紹介したトランスジェンダーの方にとっても男性・女性とわけられたトイレではなく、どちらでも大丈夫なトイレはこれからもっともっと増えて欲しいトイレではないかと思います。
旅行先での『トイレ問題』は小学校でのウンチ問題と同じくらい重要ですからね。
『多目的トイレ』、ではなく、
『多様性トイレ』、になる日も
そう遠くはないでしょうね。(^o^)
ではでは。
More from my site
関連記事
-
-
いつぞやの仙台。まったり珈琲。SENDAICOFFEESTAND。
【スポンサードリンク】 いつぞやの仙台。 ちょっと前から行きたい!と思っていたS …
-
-
ユニバーサルツーリズム推進に向けて。バリアフリー観光について学ぶ。
【スポンサードリンク】 バリアーに対してフリーにするより、 そのバリアに対してフ …
-
-
『地域おこし』は自分事。協力隊の役割は常にヨソモノ目線で!
【スポンサードリンク】 地方や田舎に住んでいると、『もう少し上手く売り込めないか …
-
-
大曲で久しぶりにライブ。良い休日に起きたとある出来事。
【スポンサードリンク】 先週末は雨や強風で大変な週末でした。 秋田 …
-
-
行ける町から行きたい町へ!『JINRIKI』をもっとたくさんの人に知ってもらいたい♪
【スポンサードリンク】 突然ですが。 皆さんは、車イス牽引補助具『 …
-
-
地域おこし協力隊のブログで稼げる?!ヨソモノ目線の活動ブログ。
【スポンサードリンク】 稼ぎやすいブログ!と言われ早いもので半年ほど経ちました。 …
-
-
『バリアバリュー』から学ぶ障害を価値に変えるそのポイントとは。
【スポンサードリンク】 バリアバリューとはなにか? 先日、ミライロ …
-
-
弘前観光(hirosaki)とキャンプで一休み。岩木山の麓でユニバーサル忘れ。
【スポンサードリンク】 たまにはキャンプをした話しを・・・(^o^) ユニバーサ …
-
-
ユニバーサルマナーからキャミズヤタイまで。今年の夏の振り返り。
【スポンサードリンク】 少しばかり。 ご無沙汰してました(^o^) …
-
-
心のバリアフリーを広げて、バリアのない社会を目指しましょう♪
【スポンサードリンク】 皆さん、ご存じでしたか? バリアフリーには2つの意味があ …