田沢湖白浜クリーンアップ大作戦に参加してきました♪
2018/07/24
田沢湖畔の白浜クリーンアップ大作戦に参加してきたよ。
むかしむかし、『鳴き砂』(砂浜を歩くとキュッきゅっと鳴る)と呼ばれたかつての白浜を取り戻そう!!と企画されたこのイベント。先月もやっていたようだけど、その日はタイミングが合わず参加できず。
今回は満を持して。参加できました。
いやぁ良い取り組みでないのー!素晴らしい。(^o^)
この日は市役所の企画課の職員さんらが指揮をとり(お疲れ様でした!)、仙北市の地元の生保内中学校、生保内小学校の3年生、5年生、角館中学校、せんぼく支援学校の生徒児童ら数百名!!!という大がかりなクリーンアップとなりました。
雨降る中、まずは開会宣言。のような注意事項もろもろ。
みてわかるように雨。この日は冷たい雨(^_^;)
クリーンアップ大作戦といっても『ゴミ』というよりかは流木や枯れ葉などを拾うもので、人間が捨てた『ゴミ』というものはほとんどありませんでしたね。これはこれで素晴らしいことだと思うね。
みんなで。クリーンアップ大移動。
今年になって小学校さんや高校・中学生と関わることも増えてきて、自分としてはとても有り難いなぁと思う。
仙北市の未来と関われているということだからね。
少しでも自分の暮らす町に愛着と郷土愛が育んでもらえればいいなぁと思うよね。
雨の野郎がさ。本気出してきたよね。
むううう。なんともひづね(見てられない)けども頑張ってもらうしかないね!! みんな!頑張ろう!早く終わらせちゃおう!
時折強く降る雨の悪天候のなか、なんだかみんな楽しそうにゴミを拾っては手分けしてはゴミ袋に集めている姿におじさん胸が熱くなりました。
めちゃくちゃ良い子しかいないやん。
聖人君子しかおらん。
このままこの子らが仙北市に残ってくれれば仙北市の近い未来は明るいと思います。残っていられる環境づくりは今の我々世代のおおいなる任務ですな!!!
どうこのバトンをこの子らに繋ぎますか。
中学生のお兄ちゃんお姉ちゃんらも児童に負けじとたくさんのゴミを拾い集めてくれていました。
いやはや頼もしいでないの。
天候もよくはなかったのだけど、それでもみんなで一生懸命1時間くらい?は拾ってましたかねぇ。
びっくりするくらいの量のゴミ袋が溜まりました。
この後、このゴミ袋たちをキレイにまとめました。
みんなホントお疲れ様でした。
スカッと!!!!
これで田沢湖を訪れる観光客や地元の人らが安心安全に楽しく湖水浴を楽しむことができますね!!!(^o^)
自分も今年は湖水浴を楽しみに来たいと思います(^o^)
ではでは。
More from my site
関連記事
-
-
伊勢志摩バリアフリーに学ぶ『バリアフリー観光』その狙いは?!
『バリアフリー観光』とは一体なんぞや???今日はそんなお話です。 おはようござい …
-
-
田沢湖駅の向こうに何かが見える。親不孝通りオススメスポット。『あかちょうちん』さんへ。
田沢湖駅から徒歩5分。 通称、『親不孝通り』へ。 親 …
-
-
拝啓。金沢のチャンカレ様。ウチでも美味しいカレーを食してます♪という話。
今朝も積雪。雪寄せ。朝の良い運動。そう考えるに至る。まではだいぶ時間かかる。 & …
-
-
キャミの折り紙教室in元気でねっトさん。地域もおこせば折り紙もおる。
すこしづつ広がりを見せています。 『キャミの折り紙教室』 ありがと …
-
-
地域おこし協力隊としての課題。ー3年後の自分のあり方について
【スポンサードリンク】 おはようございます(^o^) 最近ふざけた …
-
-
トラベルサポーター・旅行介助サポーターとしてバリアフリー観光を実現させていくために必要なこと。
お久しぶりの更新。(^o^) どもどもコバヤシです。『地域おこし協力隊』として仙 …
-
-
ふと思いついて食べ歩きツアー 桜前線南下~後編②~
【スポンサードリンク】 どもども。ご存じ!!! コバヤシです(*^_^*) ども …
-
-
青森(aomori)観光なら黒石こみせ通りもオススメ。古都角館(kakunodate)から。
【スポンサードリンク】 週末休み。定休がようやくライフスタイルに馴染んできました …
-
-
そろそろ覚えていただけましたかサムライの日。今回は秋田犬とコラボ♪
【スポンサードリンク】 角館町で毎月11日といえば・・・ ・・・。 …
-
-
地域おこし協力隊としての課題。ー地域の関わり方での困りごとー
おはようございまっす!(^o^)どもども。 さ!!!!!今日から「 …