花火の街。大曲の花火通り商店街視察同行。
2018/07/19
昨日は、大仙市大曲はなび商店街通り視察同行。
商店街入り口にはみんな大好き。炭楽さん。あぁ食べたい・・・。
ここは基本塩のみ。タレ味はありません。
なもんで、地元大曲の人はこっそりタレをカバンに忍び込ませ、タレ味もちゃっかりうっかり楽しんでいるんだとか笑w
以前から、雫石町商店街に構える『まちおこしセンターしずくcan』代表の櫻田さんより、大曲商店街の方をどなたかご紹介いただけないだろうか?という以来があり、というのも、雫石町商店街通りも今都市再生整備事業に官民一体となり、取り組んでいこうとしているとのこと。
素晴らしいですよね。
官(行政)と民(地域住民)とが手に手をとって自分たちの暮らす町や地域を良くしていこうという動き出し。
櫻田さんや、雫石町の地域おこし協力隊員のチカラもおおいに関係しているとは思いますが。
午前はユニバーサルマナー検定のアンケート用紙をようやく、集計し、お昼から合流。
『よしゃれ通りまちづくり推進会議』と『地域づくり会議雫石道づくりチ-ム』の方々と合流し、大仙市大曲『花火通り商店街』の方々のお話に伺ってきました。
これが非常に面白かった(^o^)
午前中は雫石町の2チームは大仙市の職員から中心市街地の都市再生整備事業についてお話を伺っていたようで、商店街のメンバーから多少、辛口なコメントが2チームに返されてました(^_^;)
さて。商店街の方々からのお話は会長の黒澤さん、事務局長の小松さん、そして、ご意見番(勝手に命名しただけ)の辻さん。
『大曲』と言えば、花火。というイメージ。
昨年、人生初の大曲の花火大会体験ルポ。感動し過ぎました笑w

雫石町の2チームの方々もそうでしたが、終始うなずいてしまう事ばかり。
大曲駅前は都市再生整備がされたものの、専門家の先生からすればどうのしようもない、ま、ケチョンケチョンに言われてしまったお話などを包み隠すことなくお話ししていただき、その想いの中には自分たちと同じ轍は踏まないで欲しいという想いが感じとれました。
どこにでもあるようなお話しですが、官と民がなかなか連携していない、していてもうまく機能していない。
しかし、雫石町は行政と地域住民とが一緒になって大曲に視察に来てくれている。
その想いに応えたカタチとなったのだなと、勝手に感動していました。
あながち商店街組合としての取り組みや、商工会などの取り組みに頼りがちな商店街の活性化。
でも本当に大切なことは“個”がレベルアップをしていく事という、当たり前で大事なことを改めて教えてもらいました。
これは商店街に限らず、『仕事』や『チ-ム』など、ありとあらゆることに当てはまることだなぁ・・・と改めて思ってお話を伺っていました。
はなび商店街の方々のお話しは本当に興味深いものばかり。
自分も今回は視察の同行、とはいえ、参考になることばかり。
前を常に向いている人たちのお話しは1つ1つの言葉に重さがちゃんとあります。
言葉に想いが詰まっているからだと思う。
今後もこの2つの商店街が互いの商店街を行き来したり、情報共有や交換などをし、交流を深めて欲しいと思う。
花火商店街の方のお話しの中に、
「再活性て、なにをもって再活性と言うと思いますか?」
という質問。
続けて、
「再活性は、正直ありえない。再活性はできません。」
驚きの発言でした。
「再というのはどこの事を言うかというと、昭和30年から40年代の賑わいです。」
「どの町、村の商店、商店街もおおいに賑わっていました。」
「しかし、その頃の人口と周囲環境のお店の数。」
「今とは比較しようもない数なんです。」
「だから再活性はありえない。」
だからこそ、個のチカラのレベルアップが必要ということ。
毎日大曲。佐藤さんのミンカが入っています。
中はこんな感じ。内蔵を利用して作られました。
どの店舗もそれぞれにしっかりと『個』を打ち出していて、面白かった。
More from my site
関連記事
-
-
紙風船の上桧木内の母ちゃんオードブル♪。完ぺき過ぎるそのメニュー。
上桧木内と言えば。 冬の小正月行事。紙風船。ですが。 これね。 & …
-
-
角館(kakuniodate)に『地域おこし協力隊』として移住して半年。その後はどうする?
【スポンサードリンク】 8月に入って最初の週末。2月にここ仙北市に移住させていた …
-
-
地域おこし協力隊のブログで稼げる?!ヨソモノ目線の活動ブログ。
【スポンサードリンク】 稼ぎやすいブログ!と言われ早いもので半年ほど経ちました。 …
-
-
TAZAWAKOベースの活用。田沢湖観光の賑わい。おすすめ温泉も紹介できるスペースに。
【スポンサードリンク】 おはようございます!ぼけてますか!お正月! …
-
-
秋田県の自治体初!ユニバーサルマナー検定in仙北市を開催します。
【スポンサードリンク】 6月!! 夏、はじまりました。(^o^) とはいえ、毎日 …
-
-
ユニバーサルツーリズムとバリアフリー観光。その先にあるツアーガイドとは??
【スポンサードリンク】 今日も『ユニバーサルツーリズムとバリアフリー観光の関係性 …
-
-
西谷雷佐さんを仙北市にお呼びして講演会をしていただきます♪
【スポンサードリンク】 お知らせです。 是非、ご参加して欲しい。 …
-
-
北上のスーパーオセンに行ってみた。岩手県民凄いな。こりゃ。
白くなってきてますか。景色。(^_^;) おはようございます。いよいよヤツがやっ …
-
-
心のバリアフリーを広げて、バリアのない社会を目指しましょう♪
【スポンサードリンク】 皆さん、ご存じでしたか? バリアフリーには2つの意味があ …
-
-
ユニバーサルツーリズムについて学ぶイベントを生徒会の皆さんと(^o^)
農作業からの打ち合わせ。 …