目の不自由な方を角館武家屋敷へご案内♪新たなご縁をいただきました(^o^)
2018/07/26
先日、鳥取県からお越しの目の不自由な方の町案内をしてきました。
事の始まりは、先月。
とある問い合わせの電話が自分にかかってきた。
受け入れ先の国際交流推進室から。
観光課に目の不自由な方に付き添ってくれるボランティア団体など知っていますか?という相談がきましたとの事で。
ボランティア団体の紹介先を教えてもらえるか、もしくは小林さん(自分)対応可能ですか?というもの。
内容は午前中、角館の武家屋敷の散策に介助として付き添って欲しいというもの。
看板や段差などがあったら教えてほしい。そんな内容。
お。1人なのか。団体なのか。
1人なら対応してみたい。
団体なら難しいな。
むむむ。
おいおい連絡をもらうとお一人での観光らしく、宿泊先の角館駅前のホテルには前日から入られているとのことだったので、では当日角館駅前で待ち合わせしましょう(^o^) と、その日は話を終えました。
目印は白状(目の不自由な人が使うステッキ)。
対応可能です!と言ってしまったものの大丈夫だろうか・・・という気持ちのが強かった(^_^;)
万が一、お怪我をさせてしまったらどうしよう・・・など不安も大きい。
岸田ひろ実さんを介助をしながら仙北市内の観光を楽しんでもらえたのとはワケが違うからね。
障がいの有無が違うから。
ユニバーサルマナーで学んだ『必要以上の介助をしない』『一定は見守る』『なにかお手伝いできることはありますか』そんな気持ちで接すれば問題ないだろう!!
最後に行き着いたよくわからない答え。
いざ当日。
この日も朝からジリジリと焼け付く日差し。
(こんな猛暑の中、長時間歩いてもらうのも大変だろうな・・・)
そんなことを考えながら、待ち合わせ場所へ。
ん。いない。
どこ?(^_^;)
くるくる見て回ると駅の改札待ち合わせのところになにやらそれらしき白状をお持ちの男性が。
お。思ってたより若い。
足腰もしっかりしていそう。
遠巻きに見た最初の感想。
一度、隣に併設しているコンビニで息と気持ちを整え、いざお声がけ。
なにせお相手の男性は自分の姿が見えないのだから。
優しく柔らかくそっとお手を男性のかたに触れて、
「○○さんでいらっしゃいましか?」
「私、先日お電話でお話させていただきました本日案内を担当いたします小林です。」
男性は最初はびくっとされましたが、すぐに表情を崩し、
「よろしくお願いします(^o^)」と、すくっと立ち上がられました。
「では、参りましょう。もうすでに日差しが強いですから武家屋敷の近くまでお車で移動して、そこから歩きましょうか。」
「わかりました(^o^) よろしくお願いします(^o^)」
白杖を使う場合も多いとのことでしたが、今回は自分もいたので白杖なしで、ご自身の足で散策していただきました(^o^)
途中コンビニの前で知り合いの農家さんとすれ違ったり。
つたない武家屋敷説明でしたが、楽しんでいただき、また自分自身の今までの活動なども話しながら内町、外町と歩いていただきました。
新緑の武家屋敷もまたステキです。
四季折々の表情を楽しめます(^o^)
うっすらとは見えるようでしたので触れるものは実際に触れていただきながら。
お昼はご所望された稲庭うどん。
美味しくペロリでした!!!(^o^)
食堂いなほさんへは階段を上がっていかなければならないのですが、つまり障がいのある人からすれば『バリア』。
なんですが、介助者がいればなんら問題ないです。(^o^)
昨年のブログでも紹介させていただいてました。
が、つたない文章(今もそれは変わらない・・・)
(食堂いなほさん!ご馳走様でした!!!)
ここでも、自分自身の活動の話しをしておりましたら、
名乗る予定はなかったのですが…との前置きから
名刺をいただき、
お力になれると思いますので、いつでも声かけてください。
と、おっしゃっていただきました(^_^;)
実は、この方。
障がい者スポーツの会長さん。
そして、
一般社団法人パラリピアン協会の理事。
えーーーーー(>_<)
どひゃーーーー(>_<)
・・・おいおいそりゃないぜ笑w (^_^;)
震災以降、主に東日本の障がい児スポーツ支援をされてきてたとのことで今回も岩手宮城福島の視察の合間だったとのこと。
いやぁ・・・ (^_^;)
面食らいましたが、これもまたなにかのご縁かもしれません。
障がいのある方をスポーツを通じて、地元の小学生にもっと身近に感じてもらえる活動を取り組んでいこうと思います。
フクドメさん!
ありがとうございました!!(>_<)
石黒家の縁側にもう少しいたかったですね笑笑
またお会いできるのを楽しみにしております(^o^)
More from my site
関連記事
-
-
地域おこし協力隊は副業ありきでないと起業なんて不可能!!
『地域おこし協力隊』は副業オッケーなんです!! というか、副業をバ …
-
-
田沢湖の駅前に賑わいを。秋田から世界に温泉県アピールを。
【スポンサードリンク】 『地域おこし』してますか。協力隊。 おはよ …
-
-
地域おこし協力隊の目指すべきゴールとは。自分で決めろよ自分の人生。
たまにというか。久しぶりに。 地域おこし協力隊について。 &nbs …
-
-
ユニバーサルツーリズムは自分事。アナタのバリアを劇的に変える魔法の言葉とは?!
『ユニバーサルツーリズム』は『ハード面』ではなく、『ハート面』の整備がまずは必要 …
-
-
地域おこし協力隊としての活動。八戸での基調講演会②
おはようございます(^o^) どもども。 今朝の角館はすっきり!と …
-
-
バリアフリーは慈善事業ではない?!バリアフリー観光で角館・田沢湖は再生する?!
【スポンサードリンク】 バリアフリーは慈善事業ではない??!バリアフリー観光で観 …
-
-
ミライロ岸田ひろ実さんから嬉しい投稿がありましたのでご紹介♪
【スポンサードリンク】 岸田ひろ実さんのfacebookに先日、自分にとっても凄 …
-
-
角館の花見もまもなく!!初めての車いす!!!
【スポンサードリンク】 コバヤシです! 今年二月から秋田県仙北市に移住してきまし …
-
-
角館(kakunodate)の観光もこれで安心!ヘルプカード。ご存じでしたか?!
【スポンサードリンク】 なんだか聞き慣れないカードの名前。『ヘルプカード』または …
-
-
『地域おこし協力隊』募集。その要領は?気になるその中身。
【スポンサードリンク】 『地域おこし協力隊』が香取慎吾くんや山崎(呼び捨てw)出 …