ランチ難民、買い物難民を救う救世主になりうるのかフードトラック。
2018/10/01
ワーキンググループ『仙北市明日へツナガル協議会』で今、フードトラックの活用を視野に入れている。
働く人のお昼は短い。そもそも日本人は働きすぎ。
自分も気をつけてはいるが休み!と、決めた日でも関係なく仕事の連絡はくる(当然だけど)今やメールのやりとりで仕事は始まるし、商談もあらかた成立してしまう。『職場』という『場』自体がこれからはどんどん自由化されていくのだろうと思う。
スマフォ、タブレット、ノートパソコンさえあればほぼ仕事はできてしまう。
Wi-Fi環境であれば尚更よし。
今、田沢湖駅前にある『TAZAWAKO BASE』はまさにそんなコミュニティスペースになっている。
『場』の利用料金を払えば、誰でもいつでも気軽に利用が可能だ。
会議や仕事、ちょっとした集まり、習い事教室などさまざまな使い方が出来る。
コ・ワーキング、シェアオフィス、ギャラリー、研修会、パーティー、交流会、展示・販売会などにご利用いただけます。(お申し込みの内容、日程、ご利用・運営状況によってご利用いただけない場合がありますことご了承の上お問い合わせください。)
と、ある。
詳しく問い合わせたい人は、
tazawako.b@gmail.com まで、ご連絡ください(^o^)
あ、話を戻そう。
フードトラックの活用について。
今は、仙北市を東西に通る国道46号線沿いにある『森の駅』にフードトラックは置かれているが、これが1つ問題が。
牽引車、なのである。
牽引する車と牽引される車、2つで1つ。
むむ。と、この時点で少し足踏み。
そして、このフードトラックを活用して仙北市内の限界集落予備軍の地域に出向き、ランチ難民や買い物難民の悩みや困りごとを解消しよう!というもの。
まず今年は実証してみて、他にも必要なことや実際にスタートランニングしてみて、いるものいらないものを自分たちで体感してみないといけない。
今後ますます高齢者は増える。高齢者ドライバーについて、自分から見れば高齢者?な人も以前訪れた地方の風呂場でぼやいていた。
「○○さんだば、運転おっかねしてー」
「んだんだ!あいだばダメだ!」
「運転させらいね!」
高齢者の方同士の高齢者の方に対するボヤキ。
なんとも言えない妙な危機感を感じる39歳。
フードトラックを活用することで見えてくる新たな課題もでてくると思う。
フードトラックで解決・解消できること。
フードトラックだけでは解決・解消できないこと。
いま、角館町のスーパーマーケット『よねや』さんで移動販売車が運行しているが、フードトラックと抱き合わせで運行させてもよいような気もする。
移動販売車でお買い物をして、ついでにフードトラックでランチやお茶タイムを楽しむ。
テーブル・イスは詰め込んでいけるので、仙北市のさまざまな『場』がそのままマルシェになることもできるのだ。
町が元気になる。気が早い答えかもしれない。が、町が元気になれば、町が輝く。町が輝けば地域の人も元気になる。地域の人が元気になれば、そこを訪れる観光客もなんだか楽しい気分になる。楽しい気分になればまた来てみたい!と、思ってもらえる。そしてどんどんそんな人が増える。そして、そんな楽しい!と思える町・地域に自分も住みたい!と思ってもらえるようになる。
それはいつか。行きたい町から住みたい町へと変わっていく。
気が早い答えかもしれない。理想論かもしれない。
それでもやってみないとわからないし、やってみないと始まらない。もし、失敗しても「それ見たことか」という資格はやってない人らにはない。口で言うのは簡単。後出しジャンケンも簡単。まずは動いてみる。
探し物はなんですか。見つかりにくいものですか。
そんな賛同者が少しでも1人でも増えてくれれば、きっとそこから町は変わりはじめる。
明日へツナガルってきっとこういうことなんだと思う。
本気で悩んで考えて、おもいきり楽しんでバカやって生きたいって思う。
フードトラックの活用。
移動販売車とのコラボ。
秋田ヤタイとのコラボ。
地域に賑わいを作るってまずは小さくやれるとこから。
ムリはしない。長続きしないから。
やり続ける。小さくても。やれるとこやれることを。
More from my site
関連記事
-
-
増田の後藤チエ精肉店。お肉屋さんの普通のカレーの異常な美味しさ。
蔵の町。 増田。 今は横手市増田。 ちょこちょ …
-
-
冬うたが聴こえる町。ゲレンデがとけるほど鍋したい。by広瀬香美
【スポンサードリンク】 おはようございます。今日も雪。異常なし。うし。 &nbs …
-
-
地域おこし協力隊は副業ありきでないと起業なんて不可能!!
【スポンサードリンク】 『地域おこし協力隊』は副業オッケーなんです!! &nbs …
-
-
角館(kakunodate)のとある1週間の一日の始まりについて。ー角館の朝ランー
【スポンサードリンク】 おはようございます(^o^) ご存じ!コバ …
-
-
花輪ばやしの町、花輪で水鉄砲合戦!!!いざ!勝負勝負っ♪
水鉄砲合戦!!! 先日、鹿角市花輪で開催されました!(^o^) & …
-
-
田沢湖刺巻の水芭蕉群生地の『芭蕉の森のキャンドルナイト』を開催します♪
田沢湖刺巻のミズバショウ群生地が見頃を迎えていますよ!(^o^) …
-
-
サイモンベック(simon beck)のスノーアート(snowart)。世界的注目を集めるその実力。
『スノーアート』。皆さんはどんなアートを想像されますか??(^o^)   …
-
-
アスレチックだけじゃない!県立中央公園ファミリーキャンプ場がお得すぎる!
【スポンサードリンク】 海へふらりと『日差し』を求めてさまよい、キャンプ場に戻っ …
-
-
スープカレーがどうしても食べたいんだ。ほかじゃダメなんだ。
スープカレーが食べたい! そんな衝動に …
-
-
田沢湖駅前に毎週金曜のみの営業ラーメン屋がオープン。
【スポンサードリンク】 行ってきましたよ。 前々からお話しはちょい …