イオンモール大曲で1人地域おこし協力隊フェスタしてきました。と言っても過言じゃないはず。笑
2018/11/27
山形ヤタイの『秋田版』
秋田ヤタイ。
町に新たな賑わいを。
町の賑わいに新たな彩りを。
『町での想いで+1』
の、秋田ヤタイ。
今や、全国各地の地域活性に役立てられている『山形ヤタイ』
の秋田版を製作してから早2ヶ月。
ちょこちょこと浸透とご依頼が増えつつある今日この頃。
継続もチカラなり。
※以前角館町での秋彩こみちイベントでの秋田ヤタイ。
そしてそして。
今回も秋田ヤタイの出店ブース依頼を受けまして、
ドドン!と6台設営してきました(^o^)♪ 圧巻やなー。
どう並べるのかなど、最初の予定と多少変更させてもらいました。
2台づつ散らして配置するよりも、一挙にどん!!!と、
並べたほうが迫力が違いますますからね笑
ここだけはワガママを通させてもらいました(^o^)
ありがとうございます。
今回の依頼場所は秋田県大仙市にある大型ショッピングモール
『イオンモール大曲店』さま。
大曲の花火でも全国的に有名な大仙市(旧大曲市)にあるショッピングモールです。
2階から撮影もしてみました(^o^)
やっぱり6台が並ぶと壮観!圧巻!ですねー。
と、いうのも今回の秋田ヤタイ6台出店。
秋田県南NPOセンターさまのご依頼で、でしたのです。
県主催の『地域活力発見フェスタ』というイベントの出店ブースとして。
Kさま、Tさま、ありがとうございます!!!(^o^)
地域活力発見フェスタ。 サムライもいます笑
んだっち、とか。コウライザー?とか。(なかなかでした)
そのほか、秋田県南のさまざまな地域で活躍する企業・団体の活動発表など。
そして、自分(コバヤシ)はというと、
仙北市の地域おこし協力隊としての活動をちょこちょことご紹介・講話させていただきました。
挙げますと、
○ユニバーサルマナーについて
○JINRIKI(車イス牽引補助具)について
○秋田ヤタイについて(製作に至る経緯)
○サムライの日について(活動紹介)
○ユニバーサルツーリズムの活動について(角館高校生徒会)
○折り紙活動について
などなど。
もはや。1人地域おこし協力隊フェスタでした笑
会場ブースの秋田ヤタイ。
展示スペースにJINRIKI(車イス牽引補助具)の試乗体験コーナー。
講話として『JINRIKI』『ユニバーサルマナー』『地域おこし協力隊活動の報告』など30分ほどお話しさせていただきました。
講話中にサムライ。
JINRIKIの可能性と必要性についてお話しさせていただいています。
今後の展望やこうした使い道は?という提案なども。
なかなかの盛況ぶりでした(^o^)
ただの長テーブルをポンとだして出店ブースにするよりも断然見栄えが違いますし、「おっなにやってんだろ?」という、気になり、ついつい足を止めて見てみようかな???になりますよね(^o^)
それこそ、この秋田ヤタイの狙いの1つです。
ブースに折り紙を置いて目をひく作戦。
まんまと小さいお子様に大人気でしたね(^o^)
「気に入ったのあれば持って行っていいよー(^o^)」
で、この日準備した折り紙の、
『華コマ』『シュリケン』はだいぶなくなりましたね。
JINRIKI(車イス牽引補助具)も目をひくデザインなので、
何人もの人に足を止めていただき、ご紹介させてもらいました。
今回のこうした地域おこし協力隊としての活動を発表する機会は本当に有り難かったですね。
できれば、他の地域の地域おこし協力隊の活動なんかもこうした人目に触れれるところで報告?発表?する機会はまだまだ少ないので、増やしたり、機会をじゃんじゃん設けるべきだと思います。
今、自分(協力隊員)は、なんのために町にいるのか。何をしようとして町にいるのか、自己確認できますし、他者理解にも繋がります。
大仙市のとある施設で講話をさせてもらったときに、
「大仙市にもいるの?」と、聞かれたことがあります。
ちょっと驚きでした。
大仙市には地域おこし協力隊は今、自分がわかる範囲だと4人いるはずです。
(なにをそれぞれしているのかはわかりませんが)
自分自身の地域活動を自信もって、こういうことをしています!と、言えるようにしていきたいですね。
自分もまだまだ自信とまではいきませんが、こういう活動をしています!という場を年明けにでも設けようと考えています。
自分が仙北市に地域おこし協力隊として、こうしたことをしていますが、どうですか?という場を。
地域おこし協力隊はその名の通り。地域(町)のための協力隊員です。
自分も出来る限りは市民ファーストでありたいと思っています。
自分の担う活動に沿わせて、自分の思う『地域おこし』活動をしています。
それはこれからも変わりません。
自分たち地域起こし協力隊にとって、最大の目的は『定住・定着』することです。
『定住・定着』する手段や目的として、
『労働(地域ブランドや地場産品の開発/販売/PR・ 農林水産業への従事・住⺠の生活支援』etc..)』があります。
そして、その『対価』として、『給料』が支払われます。
ポイントは、地域起こし協力隊の目的は、
『定住・定着』という『自己目的』であるということ。
これについては、また別の機会の書きたいと思います。
『他者目的』で働くのか。
『自己目的』で働くのか。
ここに地域おこし協力隊の大きな『差』が生まれると思います。
話がだいぶ脱線しましたが。笑
秋田ヤタイをこれからもどうぞ宜しくお願いいたします(^o^)
ではでは(^o^)
More from my site
関連記事
-
-
ユニバーサルデザイン・バリアフリーには『加減』と『イメージの共有』が必須♪
おはようございます(^o^) ユニバーサルツーリズム推進活動!の、コバヤシです( …
-
-
仙台(sendai)呑み!!!桜の花見も堪能したしね!角館の桜もやな。
みなさまさまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。 おはようござい …
-
-
鶴の湯のある乳頭温泉郷。ブナの森トレッキングガイドをめざして。その2。.
ブナの木の実は3年周期で『豊作』と『凶作』を繰り返しているんです。(って) (^ …
-
-
NinjaStar(手裏剣)の新作が登場。その名も『ニンジャスターエクストリーム』。
日本の文化の1つ。折り紙。 ボクの住む仙北市は角館町 …
-
-
花輪(hanawa)の花輪ばやし。桟敷で見るより参加せにゃソンソン。さ。今年の日程は?
いよいよ今日から!!!日本三大囃子!!!花輪ばやし!!!今日はそんな多少熱量のあ …
-
-
雨続きの角館。桜開花はいつになる?そして、食べ歩きツアーの顛末は?!
皆さーーーーんっっっ!!!(^o^) おはようございまっす!!!!(^o^)ども …
-
-
ボードゲームサロンでは折り紙体験教室も開催してますよ。田沢湖駅前ね。
田沢湖駅前にて不定期開催のボードゲームサロン 『TAZAWAKO BASE』 に …
-
-
辞めた地域おこし協力隊。なぜ辞めなければならなかったのか。
『地域おこし協力隊』という生き方はひとりではどうしたって難しいです。受け入れられ …
-
-
弘前観光(hirosaki)とキャンプで一休み。岩木山の麓でユニバーサル忘れ。
たまにはキャンプをした話しを・・・(^o^) ユニバーサルユニバーサル、バリアフ …
-
-
車イス牽引補助具『JINRIKI』バリアフリーからバリアパスへ(^o^)♪
【スポンサードリンク】 今年から仙北市に導入されました   …