キャミの折り紙教室in元気でねっトさん。地域もおこせば折り紙もおる。
2018/11/30
すこしづつ広がりを見せています。
『キャミの折り紙教室』 ありがとうございます。
今回は複合的な介護サービスを実施している元気でねっトさん(^o^)にて。
お世話になりました!!!!(^o^)
元気でねっトさんのHPはコチラからどうぞ。
以前、大曲支援学校せんぼく校さんにて折り紙教室を開催(^o^)を、SNSで観ていただいてたようで、ご依頼をいただきました(^o^)
観光の町、仙北市に訪れる観光客の皆さまに日本文化の折り紙に触れてもらい、国内・国外問わずに旅の想い出に、お土産にお持ち帰ってもらおうと考え、今後機会を設けて定期的に開催することにしてます。次回も楽しみ(^o^)
クリスマスシーズン前にもう一度開催したいですね(^o^)
ナイススマイルっっ!!!
で、今回は元気でねっトさんで定期的に開催されている『認知症予防カフェ』にて、折り紙を使って、認知症予防に繋げよう(^o^)という趣旨ももと開催。
どんな折り紙がいいのだろう・・・と、考えたものの。
自分も折り紙に明るいわけではないので笑
だいたいやると評判の良い『エクストリーム手裏剣』を。
これね(^o^)
8枚の折り紙を使うよ。
単純作業を8回。やるだけ。だから覚えてしまえば簡単に誰にでも出来ちゃう。
ここ大事ね。誰にでもできなきゃダメ。
続かないから。
誰かが続けていけなければ地域おこし活動も意味ないからね。
自分だけの仕事にしたい!て、思うなら別ですが(^o^)
施設のスタッフさんといくつかメールでやりとりして、
「JINRIKIの活用・普及についてのお話しもしてください。」
なるほど。やりましょう。
これは利用者さんに向けてというよりも、施設のスタッフさんに対して・・・かな。
JINRIKI(車イス牽引補助具)ね。もうお馴染み。
仙北市の神秘の紅葉『抱き返り渓谷』も観に行けましたよ(^o^)
JINRIKI(ジンリキ)で武家屋敷・抱き返り渓谷を。バリアフリー観光・ユニバーサルツーリズムにむけて(^o^)
【スポンサードリンク】
JINRIKIの可能性については過去のブログでもご紹介。
今後間違いなくこのJINRIKIも広がりを見せていくと思います。
ユニバーサルマナー検定も同様(^o^)
今がチャンスですよ。
東京2020オリンピックパラリンピックに向けて全国の自治体・企業が検定の実施を目指してますからね。
さらに大阪2025万博も決まりましたから。
2025年問題も抱えている日本とすれば、絶好のチャンス。
ユニバーサルデザインな町づくり、仕組みづくりに乗るタイミングです。
じゃんじゃんこのタイミングを逃さずに乗りましょう。
ミライロよりお知らせです。
無料のオンライン講座を12月15日に開催されます(^o^)
詳しくはブログからどうぞ(^o^)
折り紙教室については、
利用者さんには直接というよりもJINRIKIのお話し同様、スタッフさんにまずは伝授。
最初から利用者さんにとなると、ハードルが高いという理由で。
このカタチにしてから、手裏剣に変化させます。
施設のスタッフさんからは「マジック(手品)みたいだね!」と、
驚きの声をいただきました。確かに笑w
こうなりますからね。シュシュっとね。
利用者さんもなんだかんだ「できないできない」と、最初はぼやいてましたけど笑、徐々にコツを掴んできたようで最終的にはニコニコしながらオリオリしてもらえましたー。なんとなく安心。良かった。
ただ折るという作業ではなく、まずは自分の好きな色や柄の折り紙を『選ぶ』。
で、折りすすめていくと『カタチ』が『変わる』という変化も楽しめる。
自分だけの『折り紙作品』が出来ちゃう。
お孫さんに教えたいと言う人や、見せたいという人も。
前向きな気持ちで『折り紙教室』を終えることができて本当に良かった。
『楽しむ』ということ。
なにをするにしても大切にしていきたい気持ちですね(^o^)
ではでは。
More from my site
関連記事
-
-
地域おこし協力隊の協力隊?いや救世主『秋吉直樹』さん
【スポンサードリンク】 『地域おこし協力隊』という制度についてまだまだ自分自身、 …
-
-
地域おこし協力隊としてもうすぐ2年。今までとこれからと。ここからと。
【スポンサードリンク】 今年ももうすぐおしまい。 地域おこし協力隊になって年明け …
-
-
地域おこし協力隊としての課題。ー行政との付き合い方についてー
【スポンサードリンク】 おはようございまっす!!!(^o^) 5月 …
-
-
クリスマスも近いので。折り紙(origami)でクリスマスリースづくり(^o^)
12月。師走。 クリスマスも近いのでね(^o^) & …
-
-
最近の色々なこと。。角館(kakunodate)とか仙台(sendai)とか秋田(akita)とか。
【スポンサードリンク】 皆様。おはようございます(^o^) 本日も …
-
-
地域おこし協力隊としての課題。ー仕事上と休日で、それぞれ地域の方と関わりを持つ工夫は?
【スポンサードリンク】 おはようございます!(^_^)ども。 今日 …
-
-
バリアフリー観光情報アプリ『wheelog!』を使った街歩きイベントに参加してきました(^_^)
車イスユーザーのためのバリアフリー観光情報アプリ『wheelog』。   …
-
-
地域おこし協力隊は副業ありきでないと起業なんて不可能!!
【スポンサードリンク】 『地域おこし協力隊』は副業オッケーなんです!! &nbs …
-
-
毎月11日はサムライの日。角館の武家屋敷にきてたんひぇ(^o^)
毎月11日はサムライの日! 本日もいざ …
-
-
盛岡のパンは福田パンのみならず。『PanoPano』ってご存じでした?
【スポンサードリンク】 どもども。 パン好き。カフェ好き。焼き鳥好き。 そしてカ …