車イス牽引補助具JINRIKI(ジンリキ)の正規取扱販売代理店になりました♪
2018/12/26
ご報告。
秋田県初。
車イス牽引補助具『JINRIKI(ジンリキ)』の、
取扱販売代理店になりました(^o^)
これからも『JINRIKI』のおおいなる可能性を信じて、普及推進の広報活動に従事していきます!!! 熱意に勝る行動なし。動いてみなきゃはじまらない。
最初の出会いから1年あまり。地域おこし協力隊としての活動の中でどんな取り組みがわかりやすく周囲にインパクトをもたせて『刺さる』のかを考えてた日々。
着任地が武士の町、角館であったのも考えるポイントになってましたね。
武家屋敷を人力車でご案内。
お。
これは・・・。
車イスを『人力車』に見立てて、ご案内すれば・・・。
人力車では入りづらい角館町でいえば、例えば桜並木の素晴らしい桧木内川の散策路とか。砂利道ではなかなか車イスのみだと難しいけれど、『JINRIKI』を使えば、スムーズに移動することができるし、そんなにチカラも必要としないので小さい子どもでも簡単に引っ張れる。なんて便利なアイテムなんだろう(^o^)
もともとは災害時避難用として開発された『JINRIKI』。
災害時にはどうしても避難させるのに困難な車イス利用者を少しでも短い時間で安全な場所まで移動させることはできないか・・・という思いで開発されたJINRIKI。
また、旅行先でも便利に使えるという点も大きい。
例えば、寺院仏閣などは石畳や階段、急な坂なども多く、足腰の弱いご高齢者や車イス利用者にはなかなかのハードル。行きたくても諦めてたりすることも多いと聞きます。ご先祖さまのお墓参りなども同様です。
そんな時の救世主が『JINRIKI』。
コブシ大の大きな石がゴロゴロしているような山道もスイスイとなんら苦も無く進むコトが出来ます。楽ちんプイ。
なんて素晴らしく便利な移動ツールなんだろう。
しかも使わない時は専用のバックパックに収納して背負うことも可能。
ありゃいよいよステキ過ぎません?ステキが過ぎますね。
↑これ、今ボクの背中にいるのが『JINRIKI』簡単に取り外し可能。
装着も1分くらい。移動の箇所箇所で使い分けできる。
車イスの小さい車輪が浮き上がることによって移動の困難な砂利道などの未舗装な悪路もスイスイ♪ 苦にすることがなくなります(^o^)
これからの超高齢化社会の日本では間違いなく必要になる日が近い将来きます。
ヘタしたら一家に1台!!!
なんてのもあながち大袈裟な表現ではないかも。
いつか来るかもしれないもしもに備えておくのもよし。
車イス牽引補助具『JINRIKI』、オススメします。
学校や福祉施設などでの導入もぜひ(^o^)♪
障がいをもっと身近に感じてもらえるように(^o^)♪
More from my site
関連記事
-
-
JINRIKI(ジンリキ)車イス牽引補助具を秋田にもっと広めたい。観光・福祉・災害避難に。
【スポンサードリンク】 車イス牽引補助具『JINRIKI』。 &n …
-
-
ABSラジオに出演。車イス牽引補助具JINRIKI(ジンリキ)についてお話しさせていただきました。
タイトルどうりですが。 新型コロナウイ …
-
-
車イス牽引補助具『JINRIKI』バリアフリーからバリアパスへ(^o^)♪
【スポンサードリンク】 今年から仙北市に導入されました   …
-
-
車イス牽引補助具『JINRIKI』(ジンリキ)の可能性と明るい未来を目指して(^o^)
行ける町から。 行きたい町へ。 一昨年みたある画面に釘付けになった …