秋田のボードゲームおじさんが誰でもすぐに楽しめるゲームを紹介します!今日はドブル!
2020/06/21
タイトルどうりですが。
以前、とある場所でボードゲーム・カードゲームサロンを開いていた経緯をもつキャミソウルコバヤシことボドゲおじさんです。
遊びに来てくれた方ならどなたにでも興味を持ってくれたボードゲーム・カードゲームの遊び方をレクチャーさせていただいています(過去の話)
今は秋田県にかほ市に来ていて、ゆくゆくはここにかほ市でもボードゲーム・カードゲームサロンを開きたいと考えています。
基本的に自分自身がボードゲーム・カードゲームの素人でしたから(今もさほど変わりはしないですが)初心者向け、かつ高齢者や小さなお子様とでも楽しめるようなものをより多く集めてみました。
今ではパーティーゲームにぴったりなものまで幅広く取り揃えています。
現在は100種ほどですが、これから少しづつ自分のアンテナに引っかかるゲームについては買いそろえていこうと考えています。
ということで、少し前の自分と同じようにボードゲーム・カードゲームについてまったくわかりません!と言う方に簡単にですけど、遊び方の紹介などしていこうと思います。
良ければお付き合いください。
ご自宅で、キャンプ場でなどさまざまなシチュエーション問わずに楽しめるのがボードゲーム・カードゲームの魅力です。
ドブル。たまにドブルス言ってしまう
あ。コレ見たことあるー!!と言う方も多いのでは?
ドブルは様々な絵柄が描かれたカードの2枚を見比べて、同じ絵柄を宣言し、カードと集めたり押し付けたりするゲームです。
基本ルールは同じ絵柄を見つけて宣言することですが、遊び方が5つあります。
ドブルは2枚のカードから共通する絵柄を言い当てて、カードをやり取りする、リアルタイムパーティーゲームです。
アメリカでは「Spot It!」という商品名で大ヒットしました。
ゲームはリアルタイムで進行していき、早く絵柄を見つけられた人が勝利するので、観察力や反射神経も求められますが、それよりも大人も子供も盛り上がれるパーティーゲームとして楽しまれています。
このゲームは、女子高生がアナログゲームで遊ぶ漫画「放課後さいころ倶楽部」の24話で紹介されました。
2枚には同じ絵柄が必ず1つ描かれています。
さて、どれでしょう???
ルール1
各プレイヤーに1枚ずつカードを配り、他は山札とします。
早い者勝ちで山札と自分のカードで一致する絵を宣言し、そのカードを自分の新しい持ち札として重ねます。
獲得した枚数がそのまま得点となり、山札が無くなるまでゲームを行って、得点が高い人が勝利です。
ルール2
各プレイヤーに均等にカードを配ります。
中央にカードを置いて、自分の山札と中央とで一致する絵を宣言したら、手札を中央に重ねていきます。
早く手札を無くした人が勝利です。
ルール3
各プレイヤーに1枚ずつ配ります。
一斉にオープンして手のひらにカードを乗せて、他の人のカードと一致している絵を宣言したら、その人にカードを押し付けます。
最後の1人となってしまったら敗北です。
ルール4
好きな枚数カードを並べて、残りは山札とします。
並べられているカードと山札とで絵が一致しているものを宣言したら並べられているカードを獲得して、山札から1枚とってまた並べます。
獲得したカードはそのまま得点となります。
これを山札が無くなるまで繰り返し、得点が高い人が勝利となります。
ルール5
各プレイヤーに1枚カードを配って、他は山札として中央に置きます。
ゲームが開始したら、山札の絵と他のプレイヤーの絵で一致しているものを探し、宣言できたら、その人に山札のカードを1枚押し付けます。
山札が無くなったらゲーム終了で、最終的にカードが一番多い人が敗者となります。
ドブルは高齢者の方が集まる寄り合いサロンでも大人気でした。
お孫さんと遊びたいからという理由でお買い上げした方もいたくらいです。確かにドブルでしたら、世代問わずに遊べます。言葉が通じなくても遊べます。本当に名品なカードゲームです。
ご興味のあるかたはぜひコチラからお買い求めください(^o^)
↓↓↓
お家時間はまだまだ続いている方も多いかと思います。
みんなで楽しみながらコロナに負けないよう笑いで吹き飛ばしましょう。
ではでは。
ピース。
More from my site
関連記事
-
-
ボードゲームサロンTAZAWAKOBASE。田沢湖駅前でゆるっと開店中。
【スポンサードリンク】 たまに始めてみたボードゲームサロン(カフェ)。 場所は田 …
-
-
秋田のボードゲームおじさんが初心者向けにオススメするゲームをご紹介します!!
【スポンサードリンク】 タイトルどうりですが。 &n …
-
-
秋田のボードゲームおじさんが初心者にオススメのゲームを紹介するよ!
タイトルどうりですが。 秋田のボードゲームおじさん( …
-
-
田沢湖駅前TAZAWAKO BASEでボードゲームカフェを。知育・脳トレ・認知症予防と居場所づくり。
田沢湖駅前にできたシェアスペース『TAZAWAKO BASE』。の利活用をまた考 …
-
-
秋田のボードゲームおじさんが初心者向けオススメゲームを紹介します!!
タイトルどうりですが。 秋田のボードゲ …
-
-
田沢湖駅前『tazawakobase』出張ボードゲームサロンを開催♪
ご無沙汰してましたー。 4月になってから最初のブログ。 どもども。皆さん元気でし …
-
-
秋田のボードゲームおじさん小林が初心者だからこそオススメのボードゲーム・カードゲームを紹介します!続編
【スポンサードリンク】 タイトルどうりですが。 秋田 …
-
-
東北ホッピング。田沢湖駅前TAZAWAKOBASEに地域の熱い血潮が全員集合!!
しばらく放置していたブログ。 なかなか時間とらずにパソコン画面から離れておりまし …
-
-
秋田のボードゲームおじさん!(初心者向け)ボードゲーム・カードゲームをあれこれ紹介します
【スポンサードリンク】 タイトルどうりですが。 秋田 …
-
-
田沢湖駅前『TAZAWAKOBASE』をちょいと配置換え。たくさんの人に利用してもらいたいからね(^o^)
田沢湖駅から徒歩3分。このブログでもちょこちょことでてくるシェアコ …