今さら聞けない?!検索にフックしやすいブログのタイトルって?!って
2017/06/04
おはようございまーーすっ(^o^)
この移住?ブログを始めて2ヶ月?くらい経ちました!!(^o^)
毎日コツコツと1日1投稿を目指して、ここまで続けてきてますが、気分のノラない日ももちろんあったりで毎日毎日続けていくってのはホントに大変だなぁと正直弱音を吐いてしまうわけですよ笑(^_^;)
皆さんも『何か』毎日続けているものはありますか???
生活習慣には必要としていないけれど続けているなぁて、やつです。
ジョギングとか散歩とか、英会話学習とか。
日々の日課てのを続けれられている人にはホント頭がさがりますよ。
自分もこの時期から早朝に山菜採りに行ったり、軽くジョギングしたりとなんがしかその朝その朝の気分次第ではありますが、やってますが、続けてる、てわけではないですね笑(^_^;)
いまこのブログ自体も1つ大きな(個人的)壁?のようなモノにぶつかってまして・・・(^_^;)
それが・・・
ブログのタイトルをなかなか決められない・・(^_^;)
て、ことです。。
なに言ってるの???
ブログのタイトルなんて書きたい事を書いて、その書いたブログの文章表現や文章内容で決めるもんじゃないの??馬鹿じゃないの??て、思うでしょ??はい。思います。自分はそう思います(^_^;)
でもそれではより多くの人に響かないんです。
言っていることは理解できているんですが、これがじゃあすぐに実行できるかってばそんな簡単なものじゃーーない笑
『誰が』『どんな』『情報』を『どういう』『カタチ』で検索しているのかをこちらであえてフック(引っかかる)ようにしていかなければならない。んだんです(^_^;)(頭ではわかっている、つもり笑)
じゃあタイトル、どうすればいいの???(^_^;)
そもそもこの吹き出し自体の使い方もこれで正解なのかどうかも怪しい笑
て、多分おんなじ悩み??な人、いると思いたい笑(あくまで願望)
じゃ、どうすればいいの???そこですよね(^_^;)
そこは諸先輩方のを参考にしながら、1つ1つゆっくり使いこなすように慣れていくしかないのだな、、、と。結局
努力・根性・辛抱・忍耐・勇気 (^_^;)
なんだな。て、思いました笑
これは率直な感想で実は諸先輩方も「うんうんあるあるだわ。」
て、思ってくれてることなんじゃないかなぁて、なんとなく落としどころみないなものを自分、欲しがってます笑
最初から上手く書けるわけもないし、コツコツと続けていきながら、時には諸先輩方のを参考にしながら。まずは『継続』させていくことが、大事なんじゃないかなぁ。(^_^;)て、思うんです。
とは、言っても。
ブログタイトルをなかなか決められない・・・て人、自分と同じように日々頭をクシャクシャさせてる人、たくさんいると思いますので、自分に向けたと言ってもおかしくないのですが、参考となる考察の仕方の『ポイント』を色々貼り付けたり、リンクへぶっ飛ぶようにしておきますんで、あぁわかるよぉコバヤシくーんて、人。一緒に一生懸命続けていきましょ笑 やまない雨はないですからね笑
ここからは貼り付けコピペーです。
ブログをやってないけどなるほどね、て思えるものもあると思うんです。
つらつらーと読んでみてくださいね。そんな人も(^o^)
心理学的なタイトルアプローチを入れてみる(^o^)
ターゲットは商品ごとに違えど、人という観点で見ると同じです。そこで人に共通する心理学をキャッチコピーに取り入れてみましょう。
短い文章でターゲットの興味を引くためには、心理学は効果的です。
人間の普遍的な心理を分析した心理学を取り入れることで、ターゲットに刺さる確率を高めることができます。
キャッチコピーに使える心理学は多くありますが、以下のようななものがあります。
- アンカリング効果:業界最安値、売上第一位、など
- 初頭効果:ファーストインプレッションの印象
- バンドワゴン効果:大人気、今話題の、など
- 同調効果:30代男性の8割が使用、など
- スノップ効果:完売間近、残り僅か、など
- カクテルパーティ効果:名前で訴えかけると興味がなくても見てしまう心理
- カリギュラ効果:禁止されると逆に見たくなる心理
- フレーミング効果:伝え方を変えるだけでネガからポジに感じてしまう心理
- シャルパンティエ効果:ビタミンC1gよりビタミンC1,000mgのほうが多く入ってるように感じる心理
- 権威への服従原理:皮膚科医が推薦、専門医が開発に協力など、権威あるものの言動に従う心理
- 認知的不協和:痩せたいけど食べたいものは我慢したくないあなたへ、など矛盾する感情にストレスを感じている人に解決策を提示すると受け入れてしまう心理
読者(ターゲット)になりきることでそのヒントを得る。
ターゲットになりきることで、ニーズや欲している情報を探りあてます。
ターゲットが定まっていないのであれば、まずはそこを定めなければいけません。年齢・性別・家庭環境・職業・年収・住んでいる場所などなるべく細かく設定することで、イメージがしやすくなります。写真などを用いるのも良いでしょう。
ターゲットがどんな生活を送っていて、どんな悩みを解決したいのかが明確になってきたら、次はターゲットユーザーの問題を解決できることが分かるような「引きつけられるキャッチコピー」の方向性が見えてきます。
(参考に、そして勉強になってます!)
1つ。素人が言えることは一朝一夕で出来る芸当ではないということ!!
つまり。
あわてない。あせらない。考えすぎない。大事。笑。
語弊なく言えば、いい加減なブログタイトルでもいいんです。多分。
よっぽどムチャクチャなタイトルでもない限りは笑
『何が』『検索』されて『フック』するのか。
やりながら書きながらカラダにアタマに指に憶えさせていくしかないってことがこのブログを今書きながら現時点でたどり着いた自分の答え!!!
また違う日には違うこと答えにたどり着いてるかもしれない。
それはそれでいいんだって思ってる。
まだまだなんにもわかってないから笑
画像の貼り付け方とかね。これから『続けて』いきながら、
成長???していけたらいいねっ。て、思う(^o^)(他人事)
そう。大事なのは考えすぎない。事。
頭をクシャクシャにせずに楽観的に『おかげさま』の気持ちで書いておこうとなんとなく思った朝でした笑
あ、今日画像ないや。笑
なんか貼らなきゃ。笑
次回書くかもしれない『田沢湖』の中華の名店の画像を・・・笑
いや。検索に『フック』にかけて・・・
釣りに行ってきた時の画像を。(^_^;)
ではでは。今日はこのあたりで。(^o^)
More from my site
関連記事
-
-
田沢湖(tazawako)観光・紅葉を楽しむ方必見。オススメグルメをご紹介。
田沢湖の農家レストラン、『KAEDE』さんに行ってきました。 なんとなく久しぶり …
-
-
田沢湖潟分校にて西谷雷佐さん講演会『ユニバーサルツーリズム』についてお話しいただきました。
【スポンサードリンク】 腹をくくった地元のプレイヤーをいかに増やす …
-
-
角館(kakunodate)の観光・福祉にも応用。バリデーション療法。14の基本テクニックについて。
今日は昨日の続き。『ユニバーサルツーリズムとバリアフリー観光』についての視点から …
-
-
サイモンベック(simon beck)のスノーアート(snowart)。世界的注目を集めるその実力。
【スポンサードリンク】 『スノーアート』。皆さんはどんなアートを想像されますか? …
-
-
仙北市花紀行♪ 角館の桜。田沢湖刺巻のミズバショウが見頃を迎えます♪
きてますか??? 春。(^o^) おはようございます(^o^) コ …
-
-
元SMAPの草彅くんも食べた生ハム!?ウワサの田沢湖(tazawako)放牧豚レストラン!KAEDEさん。
まずはビールで乾杯っ!!! 【スポンサードリンク】 この前の休日に …
-
-
田沢湖駅の向こうに何かが見える。親不孝通りオススメスポット。『あかちょうちん』さんへ。
田沢湖駅から徒歩5分。 通称、『親不孝通り』へ。 親 …
-
-
世界とツナガル田沢湖ガーデンプロジェクト。まだ妄想段階ですが。
めっきり。春めいてきました。ここ角館も。いい気分。 日差しも日に日 …
-
-
角館(kakunodate)の桜もようやく満開!!!
おはようございまっす!!!(^o^) コバヤシです!!   …
-
-
地域おこし協力隊のブログで稼げる?!ヨソモノ目線の活動ブログ。
稼ぎやすいブログ!と言われ早いもので半年ほど経ちました。 ども。コバヤシです。( …