角館(kakunodate)グルメで観光も含めておさえておきたいスポットは?!
2017/10/13
おはようございます!!!(^o^)どもども。
今日もご存じコバヤシでございます(^o^)
毎日とりとめのない話題をどっかしらかから探し出して、どんなもんじゃろうーとブログを毎日書いています(^o^)(書けてるのかどうか笑)
仙北市に移住して4ヶ月経ちまして。色々と見える景色も考え方も徐々に変わってきました(^o^) 自分の住む角館は『歴史』、『文化』、『自然』に溢れていて凄く魅力的な町です!!!(^o^)
角館と言えば『桜』が有名です。ご存じの通り(^o^)
角館を観光でいろいろと巡るときは、地元の方々には「桜の季節がいいよ」なんて言われることもあるかと思います。
そんな時、だyたいの観光客の方は、
「そうなんだ…知らなかった」とは、ならないと思います。
桜の季節を思い切り外して角館を訪れる人も希かなと正直思います。
でも、武家屋敷は「桜」いわゆるシダレザクラだけではなく、今の新緑、
紅葉の季節もまたステキです。かえって『桜』の観光ハイシーズンよりも幾らか観光客の数も落ち着きますからゆっくりと武家屋敷や桧木内川沿いの桜の新緑など楽しめるかと自分は思います(^o^)
今は晴れると武家屋敷通りの木々たちはこんな表情を見せてくれます。
なんの花、でしょうね(^o^)
地元の方や観光客の方々によく『緑のカーテン』、『ぐりーんシャワー』なんて愛称をつけてもらったりしてます(^o^)
でも。
確かに凄くステキな新緑ですよね(^o^)
空と新緑を見上げながらゆっくりと散歩するのもいいもんです。
ゆっくりと普段とは歩くスピードを少し落としてみるとまた見える感じる景色も変わってくると思いますよ(^o^)
またはレンタサイクルが駅付近にあります。
徒歩でゆっくりと角館観光をするのもいいと思いますが、移動時間や行程とかでレンタサイクルを検討するものいいかと思います(^o^)
東北の桜の時期は、特に夕方以降は気温が低くなるそうなので、防寒対策をしっかりした方がいいようです。
ただ、道の側溝にはフタがありませんから。笑(^_^;)
足をとられないように気をつけてお散歩してくださいね(^o^)
ここ『角館』は、
桜、新緑、紅葉、深雪。と、武家屋敷ならではの四季折々、季節ごとの美しい景観が楽しめるのがいいですよね。(^o^)
そして。もう1つ、ディープな魅力と言えば。
角館のそこそこに存在する昭和ノスタルジックな『食堂』文化。ではないでしょうか(^o^)
今だと県内でもあまり見かけなくなったいわゆる『食堂』ですが、角館内には探しますと結構あるんですよね(^o^)
自分の住む角館の町内にも『桜美食堂』というまさにディープジャポンな景観の食堂があります。
このブログでも何度か登場してます笑
自分が移住してから多分1番足を運んでるんじゃないかなと思う食堂さん。いつもお世話になってます(^o^)
ここは勝手なこと言いますが何食べても間違いないと思います。
中華そば500円。からスペシャル焼きそば550円。
自分が何度か訪れた時はご高齢の女性も多くてタンメン600円を頼まれているのが多かったですね(^o^)(今度頼んでみよう)
自分はここにくると冒険(例えば、ざる中華とか、鍋焼きうどんとか)することなく『カツ丼』。でしょうね。てか、そうなんですけど笑
タマネギ、かまぼこと厚めのカツを甘めのタマゴで柔らかくとじられた桜美食堂さんの『カツ丼』。650円。
お漬け物とお汁がついてきます。
お盆を持ってきてくれるおばあちゃんがご高齢なので手がぷるぷるとさせながら持ってくるので、出来上がりそうなタイミングを見計らってカウンターまで注文したものを取りに行くくらいの優しさは見せましょう笑
ちなみにこれが『カツカレー』750円。にまると。
なぜか福神漬けのほかにお漬け物がついてきます笑
さらにちなむとお汁はありませんでした(^o^)
さらに『焼きそば』500円は。
普通で美味しかった!ホントにTHIS IS IT!な笑
鶏肉の胸肉がお肉として使われていて個人的にはかなり好みな焼きそばでした!
この日はカツ丼と焼きそばというなんともヤングで無茶な注文しちゃってますけどね笑(若さがなくなっているというのに。。。)
ほかにも『天ぷら中華』550円とのもオススメします。
ただの中華そばにいわゆる『天ぷら』あのスーパーマーケットなどでパックされて売られている天ぷらが乗っているというやつ。
あ、これです。笑
この日もヤング注文笑www
こーゆーセットとかがないのも昭和な食堂の魅力の1つと言えると思います(^o^)
さぁ、いよいよとりとめなくなってきちゃったのでここらで今日のところは〆ようかと思います(^o^)
自分目線でこれかも色々ととりとめなくこのブログを続けていきますので、どうぞ優しく読んでやってくださいませm(_ _)m
ではでは。
m(_ _)m
More from my site
関連記事
-
-
地域おこし協力隊のブログで稼げる?!ヨソモノ目線の活動ブログ。
【スポンサードリンク】 稼ぎやすいブログ!と言われ早いもので半年ほど経ちました。 …
-
-
JINRIKI(ジンリキ)で武家屋敷・抱き返り渓谷を。バリアフリー観光・ユニバーサルツーリズムにむけて(^o^)
【スポンサードリンク】 さて。 雨の中始まりました、 …
-
-
バーベキューとキャンプには絶対に知っておきたい知識!肉芯温度って?!
【スポンサードリンク】 秋田市で先日開催された『バーベキューインストラクター検定 …
-
-
洋風居酒屋、『ダイニング賢』星3つのオススメ良店でした♪
【スポンサードリンク】 『中仙(なかせん)』といえば。 ドンパン節 …
-
-
角館(kakunodate)どんぶり!まだまだ奥が深いようですっ!
【スポンサードリンク】 おはようございます(^o^)どもども 昨日 …
-
-
紙風船の上桧木内の母ちゃんオードブル♪。完ぺき過ぎるそのメニュー。
【スポンサードリンク】 上桧木内と言えば。 冬の小正月行事。紙風船。ですが。 & …
-
-
角館(kakunodate)の観光・福祉にも応用。バリデーション療法。14の基本テクニックについて。
【スポンサードリンク】 今日は昨日の続き。『ユニバーサルツーリズムとバリアフリー …
-
-
角館のカツ丼紀行。番外編。今日は『いときん食堂さん』♪
【スポンサードリンク】 いときん食堂さんのカツ丼を食べに。 ドロー …
-
-
乳頭温泉郷を巡るブナの森トレッキング。黒湯から鶴の湯までグルリと満喫。
【スポンサードリンク】 ブナの実。食べたことあります??(^o^) 今年は凶作の …
-
-
地域おこし協力隊ってぶっちゃけ楽なの?お金は?の続き♪善し悪しだよね♪
【スポンサードリンク】 どもども。コバヤシです。(^o^) 先日 …