潟上市で激アツ!焼き鳥&ラーメン屋、万松のちゃんぽんって??
2017/06/06
おはようございまっす!!!(^o^)
今日もご存じコバヤシでございます。どもども。
今朝は皆さんスッキリ起きられましたか??(^o^)
6月に入ってからはますます気温も上がり、朝からちょっと汗ばむ・・・て日もありますね(地域や体質の違いなんかもあるでしょうが笑)
『汗っかき』てのもあると思いますけどね笑 なんせ夏本番なんかになってしまいますと1日のTシャツの着替え枚数も3枚なんかじゃ全然足らないよー!て日もざらですからね笑 朝から2枚とかいっちゃうひなんかもありますから笑 (角館の夏本番が今から怖いですよ・・・)
熱いアツい『夏』はキライじゃないですけどね(^o^)
あ、この間珍しく平日休みがもらえたので田植えシーズンに合わせて、山菜採りに。(^o^)
ついでに釣りしてみたり。
軽めにアジ釣れたりして楽しかったですね笑
あ、ここは『男鹿半島』の根っこのあたりの『椿漁港』の一画でした。
男鹿の秋田県でも有数な観光地でもありますね(^o^)
ご存じ『なまはげ』が有名ですね(^o^)
他には、男鹿温泉郷をはじめ、金崎、戸賀など海岸沿いを中心に温泉がある。北西端にある入道崎は海食崖の岬で、入道埼灯台がある。このほか、八望台といった景勝地もあり、男鹿国定公園に指定されるとともに、日本百景に選定されている。半島内には3つの郷土太鼓のグループがあり、男鹿温泉郷を中心に活動するなまはげ郷神楽は、勇壮な演奏と華麗なパフォーマンスにより、アジア各国、フランスまでその活動の幅を広げている。
なまはげ太鼓の若手グループはこの前のアラバキロックフェスティバル2017にも出演してました!!!
『グループ魂』の前に演舞しててテンション上がったなぁ(^o^)
お。話し逸れてる笑
んで。(なにが?笑)
地元の海で釣りして、いい感じにとっぷり日も暮れまして・・・
とっぷりしてます。
軽めにカッコもつけてます。
笑。
そして軽めに疲れも出てたんで、体力的にこの日は角館にまで戻れないどろうと。はい。もちろん自己判断で。呑みたいって場所もあったてのがホンネだったりそうじゃなかったり。
地元からお隣『潟上市』にある
『万松』さん。(^o^)
お店は自分が小さい頃から知ってますが、元々は『焼き鳥屋さん』(^∇^)。
当時は別の場所にあって、マスターが1人で焼いていました。
自分が知ってる範囲でも、30年以上は焼き続けています。マスターは60歳過ぎていると思いますが、変わらずに現役でお元気です!!!
焼き鳥を買いに行ってた頃は3人で切り盛りしていましたが、今は店員さんも沢山いるんですね\(゜□゜)/。
駐車場は、お店と同じ敷地内と、向かいにもたっぷりありますが、混雑時は注意を。
店内は、小上がりのみですが、かなりの収容人数です。あまりの人気のため、増築に増築を重ねて今の大きさになっています笑
『ちゃんぽん』が美味しいと評判なだけでなく、定食もありますので、ランチタイムはかなり込み合います。(お気をつけて)
ここにこういう焼き鳥、ラーメン屋があったのは認識はしてたんですけどねー。なかなか足も気持ちも向かず。こないだようやく念願達成!
平日週末問わず混んでるからまず入れるかわからないからねと友人に言われ、多少心配しながら暖簾を上げて入店。
ドキドキ・・・・
入れました。すんなり。笑。
ただ店内は本当に大盛況。
数年前に店舗改装してかなり広くしたみたいです(^o^)
確かにかなり奥まで歩いてようやく着座。
喉もカラカラだったんですぐ注文。
1人分笑 生をとりあえず2杯。
1杯目はすぐに完飲っ!ぷはってもんです。
さ。喉もようやく落ち着いてきたのでここでラーメンや軽くおつまみをオーダー。
ほとんどの人は『唐人ラーメン』か『ちゃんぽん』系をオーダーするようです。(友人調べ)
なもんで自分は『味噌』が好きなので『味噌ちゃんぽん』をオーダー。
それがこちら。
さらにそれに『納豆』をトッピング!!!!
まずは、具の多さにびっくり!!麺量より多いと思われます。
豚骨?スープに魚介&野菜が良く良く溶け込んでいて、とっても美味しいです!!
そして。画像だとなかなか伝わらないかもですけど、このどんぶり。
それでも女性やお子様たかもペロリと食べちゃうみたいです笑
相当デカいですからね笑(^_^;)
具は、豚肉、イカ、海老、白菜、もやし、にんじん、木耳。白菜が多めで食べにくいところもありますが、
麺、具、スープのバランスは非常に良いです!!!
その他にももともと『焼き鳥持ち帰り専門店』ということで、定番のタレとあとは餃子、そしてキムチ盛り。
どれもこれも美味でしたわーーーー!!!(^o^)
疲れもあり、生ビールを2杯にハイボール2杯でホロロ酔い(^_^;)
このままフワフワーと帰宅笑
ちなみに。
会計時に厨房が見れますが、マスター1人で鍋を振ってました、1度に7つもっ!!!
野菜など両手で鷲掴みにして入れるなど、かなり豪快かつパワフルでした笑
出来てからお客さんに出す前に、スープを飲んで確認してから持って行ってました。(ちゃっかり見ててすいません、、)
こういうのって、大事ですよね。うんうん。
<お店データ>
店名 : 万松
住所 : 秋田県潟上市飯田川下虻川字街道下9
最寄り駅 : 大久保駅
電話番号 : 018-877-4966
営業時間 : 11:00~14:30
定休日 : 月曜日
潟上市で激アツ!!なラーメン屋さん!!!『万松』さん!
星で言えば3つ!!!極論はかなりオススメですんで行ってみるべき!
です!!!
ではでは、今日はこのあたりで(^o^)
どもども。
More from my site
関連記事
-
-
毎日ラーメン日和。ラーメン熱再燃。
毎日ラーメン日和。 ラーメン大好き。 みんな大好きラーメン。 &n …
-
-
角館(kakunodate)グルメ。昭和薫る食堂のカツ丼もオススメ。
角館といえば・・・『カツ丼』!!! と、近い将来みんなが口々に言えるようのなれば …
-
-
餃子にイカリングにナポリタン。熊のお肉とホルモン猿。
はじまってますかー。冬。 Uhhーuhしてますか。WINTER。 【スポンサード …
-
-
ご無沙汰してました。これからまた宜しくお願いします。
【スポンサードリンク】 ご無沙汰ですか。小林。 ご無沙汰してました(^o^) ど …
-
-
にかほ市に来たら食べてもらわないと困るラーメン屋がある。湯の台食堂さん。
タイトルどうりですが。 おはようござい …
-
-
青森(aomori)観光なら黒石こみせ通りもオススメ。古都角館(kakunodate)から。
【スポンサードリンク】 週末休み。定休がようやくライフスタイルに馴染んできました …
-
-
いろは食堂の女将には絶対に逆らってはいけないのはなぜ?岩出山の恐怖。
【スポンサードリンク】 今日は。 いつぞやの。仙台遠征。の備忘録を …
-
-
永楽食堂のメニューの中でもこれは外してはならない。カレーは飲み物。ウェルカムドリンク。
【スポンサードリンク】 「好きな食べ物はなんですか?」 と、 「人生の最期に食べ …
-
-
田沢湖駅の向こうに何かが見える。親不孝通りオススメスポット。『あかちょうちん』さんへ。
【スポンサードリンク】 田沢湖駅から徒歩5分。 通称、『親不孝通り …
-
-
モンテローザの「千年の宴」と西木の隠れた名店「かしわ家」
【スポンサードリンク】 そういえば・・・ 思い出しました・・・ この前に食べたラ …