田沢湖(tazawako)の農家レストランKAEDE!ハイボールにも合う至高のメニューって?
2017/10/13
ラピュタパンのようにはさみ込んで。
もしくはオンザPANにして食したい!!!そんなベーコンエッグがこちら(^o^)
目玉焼きがトロトロでしかも2つ!(トロトロを2回楽しめる!笑)
もはやトロトロの黄身ソース。キャベツとベーコンを・・てフォークがキレイっ!!!笑 なにこのフォークの輝き笑 (^_^;)
こんなトロトロにされちゃあ絡めざろうえない(^_^;)
しかも燻製ベーコンだから味わいに深みがあって口の中で複雑に混ざり合う、ていう至高のハーモニーでした(^o^)
さ・・・。笑。
出だしから多少飛ばし気味にチャチャチャと(おもちゃではないですよ)と書いてますが、昨日の続きとして、
草彅くんもきっと赤坂のお店で食べたんだろうなと思う生ハムで話題の田沢湖放牧豚を扱うレストラン『KAEDE』さん(^o^) でのとあるイベントの打ち上げ!
昨日もサラっつと紹介した『昔ばなし大学 秋田大会 2017 』の参加された受講者の方々を地元の食材を使って東北らしく温かくお出迎えしました。(^o^)
その打ち上げと称してただただ呑み会笑(^_^;)
これがウワサのKAEDEの生ハム
しっかりと主張する噛み応えと舌に絡む塩っけがお酒に手をのばさせるこちらも至高の1品でした!!!
そもそもここレストランKAEDEの情報というものがまだまだ足りません笑
4月の下旬にオープンしたばかりなのでまだまだこれから!というのがシェフのホンネのようです笑
これからはホットドックやクラブサンド、カレーやカツ丼といった『食堂』的メニューものもレギュラーメニューにしていきたいとのこと。
どんどんチャレンジしていって欲しいですね!!!(^o^)
こちらがレストランKAEDEの店舗情報です(^o^)
Lunch 11:30~14:00
cafe14:00~16:00
Dinner 17:30~ラストオーダー20:00
に変更になってます。
定休日 火曜日
秋田県仙北市田沢湖生保内字造道29-12
TEL 0187-43-3768
です(^o^)
秋田市方面から田沢湖方面へ
田沢湖と駒ケ岳への分かれ道
ローソンが見えたら
少し手前の
左側に看板が出てます。
森の中にたたずんでいる レストランです
農家レストランと言っているみたですが 中はこざっぱりとしていてとても洗練されていました(^o^)
外観はこんな感じです。(^o^) 正面から入るとなると階段が多いので足腰に自信のない方は事前に言っていただければウラ(店内の横から段差なしで)入れますので安心してください(^o^)
いらしてるお客様はほとんど地元のマダムが多いようで田沢湖の母ちゃん達は元気ですねーーー笑(^_^;)
と、
ここからまた打ち上げで楽しませていただいたメニューの数々をご紹介(^o^)
これはスパニッシュオムレツ!塩加減控えめなトマトソースとマッチしてとっても美味しかったですよー(^o^) ワインが欲しくなる味わいでした! 次回はワインとこちらを楽しみたいと思います(^o^)
そして。これも美味しかった。そしてこれもワインだわーという。。。
海老のアヒージョ!!!(^o^)
こちらは鷹の爪???ですかね、ピリっとした刺激がちょうど良く、程よい堅さのパンを浸して海老と一緒にイートインっ!!!(^o^)
が、とまらない旨さでした(^o^)
キノコのアヒージョ!!!(^o^)
こちらもガーリックが主張しすぎず、キノコの風味がイカされた柔らかい味わいでしたな!(どちらも星3つっ!!!)
ここまで食べ物の紹介しかしてないんですけど、仕方ない笑
だって全員おっさんで、全員ほぼハイボール笑
せっかくだから洒落たお酒のワインとかスパークリグとかね、頼もうよとなんてならない笑 そこはあくまで自分達の呑みたい酔いたい楽しみたい『ハイボール』笑
なにげに黒木華が出てたんですね笑
ハイカラ(ハイボールと唐揚げ)とか(^o^)
これを見て唐揚げーーーってなっつた人が全国に溢れたでしょうねー笑
艶がいいですよね(^o^)
ハイボール呑みたくなりますでしょ???笑
とか言いながらハイボールの画像がない!笑
レストランKAEDEのハイボールは氷を入れても薄まらないように特別に作れたハイボール専用のサーバーから注がれるハイボーラーにはたまらない『KAEDEハイボール』なようです!!(画像ないフォローしておく!)
ということでこのまま次回に続きます!
リアルタイムで読んでいただいている人もまだまだいないかなっと思いますので笑
次回はレストランKAEDE最終にしようかしら笑
ということで、レギュラーメニューに熱望の
『KAEDEの放牧豚のカツカレー』!!!
これ旨かったーーー(^o^) (ホントレギュラーメニューにして)
ということで今日はここまでです(^o^)
最後までお付き合いいただき有り難うございました!!!(^o^)
More from my site
関連記事
-
-
弘前(hirosaki)のリンゴ。田舎館の田んぼアート。岩木山には勝てないや。
【スポンサードリンク】 先日、リンゴを求めて青森県は弘前市へ。 毎 …
-
-
サイモンベック(simon beck)のスノーアート(snowart)。世界的注目を集めるその実力。
『スノーアート』。皆さんはどんなアートを想像されますか??(^o^)   …
-
-
今年の紅白歌合戦は見逃せない。安室桑田にゆずが大トリ。観なきゃいけない二億四千万のバブリーダンス。
今日もTAZAWAKOベース。に、ついて。 【スポンサードリンク】 …
-
-
盛岡ぷらぷら散歩はカレー専門店『CHALTAN(チャルテン)』さんから♪
【スポンサードリンク】 なんだか暑い日があったり、冷え込む涼しい日があったり。 …
-
-
世界とツナガル田沢湖ガーデンプロジェクト。まだ妄想段階ですが。
めっきり。春めいてきました。ここ角館も。いい気分。 日差しも日に日 …
-
-
角館(kakunodate)、食彩げんべい(genbei)に!観光客には穴場スポット?!
おはようございます(^o^)どもども。 今日は『角館 …
-
-
田沢湖刺巻湿原の水芭蕉まつりでキャンドルナイト。それはそれは幻想的な風景でしたとさ。
キャンドルナイト。なんてパワーワード。 なんかこのコトバを聞いただ …
-
-
田沢湖駅の前にTAZAWAKOベース。地域おこし協力隊の活動としてもブログであげていくよ。
【スポンサードリンク】 さ。 TAZAWAKOベースの内装トークをしますっと。 …
-
-
田沢湖潟分校にて西谷雷佐さん講演会『ユニバーサルツーリズム』についてお話しいただきました。
【スポンサードリンク】 腹をくくった地元のプレイヤーをいかに増やす …
-
-
秋のオススメキャンプ場!!弘前岩木山を一望絶好ビューキャンプ場とは!?
【スポンサードリンク】 秋はキャンプにBBQ!東北では『鍋っこ』とか山形・宮城で …