アルプスの少女ハイジの世界観?!角館農家民宿『ファームinn緑の風』
2017/10/13
『アルプスの少女ハイジ』の世界のような風景。
そんな世界、海外や国内だって北海道、長野あたりに行かなきゃないでしょうよ・・・。
ありました。笑。
どーーん。
ツリーハウス!!!(^o^)(かなりクオリティも高いっっ!)
現在はまだ中で過ごすということは出来ないようですが、今後はツリーハウス内でもご飯食べたり休んだりとする日が来るようですよ(^o^)
子どもの頃、誰もが憧れた木の上の秘密基地「ツリーハウス」。実は日本にもツリーハウスはたくさん建てられており、大人になった今こそあの憧れを体験できるんです!!
群馬県にある『北軽井沢スウィートグラス』!!!
螺旋階段や、きのこのようなデッキの屋根など遊び心が散りばめられた「マッシュルーム」と、階下にはゆらゆらハンモックが楽しめる「フォレスト」があります。
利用料はレギュラー・オンシーズンは2名まで20,000円前後+3名以上追加料金。ミドル・ハイシーズンは30,000から50,000円だそうです!!!
記事の掲載サイトへ。
あと、自分が観てて「あ!このツリーハウスもいいっ!!」て、思ったのが、こちら。
場所は静岡県。『森の空中基地くすくす』さん!!!(^o^)
リゾートホテル内にある「森の空中基地くすくす」を象徴するツリーハウスは、世界でも有数の規模の大きさ。土台となるホストツリーは樹齢300年を超えるクスノキを使用。(凄いっ!!!)
樹上アスレチック施設「森の空中散歩」は大人も子供も楽しめること間違いなしです!!(^o^)
コチラも『森の空中基地くすくすのHPさん』へ。
こちらのHPに掲載されてる画像にてここの広さや高さ、凄さが伝わるのではないでしょうかという画像がこちら・・・
なんですかっっっ!!!この高さっ!!!
自分・・・高所恐怖症なもので。
これは・・・無理っす笑(^_^;)
好きな人にはたまらない施設ですよねーーー!(^o^)
日本国内まだまだ知らないことで溢れてますね(^_^;)
ここで。
そもそもツリーハウスってどこの国からやってきた???
そもそもツリーハウスは恒久的な住居、あるいは倉庫として建築されていたものだそうで、インドネシアや中南米などの熱帯雨林地帯の原住民の住居として建てられるのが一般的。です。
パプア島のコロワイ族はツリーハウスを建てて樹上で生活をする代表的な民族だが、彼らがツリーハウスを作って樹上生活をする大きな理由は敵対関係にある他の民族から自身の身を守るためだそう。。(防衛)
今は、自然体験プログラム(宿泊出来る所もあるようです!)や体験型観光(同じか?笑)を目的として、建てられるようになり、コロワイ族のように必要にかられて建てるということは少なくなっているみたいです。
個人が別荘やアトリエとしても建てたり、子どもの遊び場として建てる場合もある。
大人から子どもまで、隠れ家的感覚で楽しめるところがツリーハウスの魅力である。建築技術の向上により、今では家具などをしつらえて生活できるほどしっかりとしたものを建てることができる。
そして、
ニュージーランド・カナダ・アメリカ合衆国・ヨーロッパ(ほぼ世界的にですね笑)などでもツリーハウスの建築は盛んで、アメリカ合衆国にはツリーハウスの企画・施工・コンサルティングを専門に行うツリーハウス・ワークショップ社という会社が存在し、世界各地から依頼を受けてツリーハウスの施工を行っている。
日本でもジャパン・ツリーハウス・ネットワーク(小林崇主宰)という団体が存在し、ツリーハウスの制作やセミナーの開催などを通じて普及が図られているようです(^o^)
自分の庭にも作ってみたーーいっなんて人。いるわけないかもですが笑
ぜひ、コンタクトとってみてください(^o^)
自治体などの地域再生や地域おこしに一役買うんじゃないでしょうかね。
今や体験型観光への入り込みが国内、海外問わず多くなってきているようで、これから益々『地方』への体験型観光への期待値も上がってくるものとみられてmすからね(^o^)
ここですと『田沢湖』エリアが最も自然体験型プログラムが多く出来るようになっています(^o^)
ここではキャンプをはじめ、シーズン中は『カヤック』や『ラフティング』、『シャワークライミング』などを気軽に体験出来るようになっています!自分もほぼ毎年、『シャワークライミング』をやりに行っています!(今年も行く予定でいます(^o^))
さ。話しを戻します笑
最初に見ていただいた『ハイジの世界のような場所』
ここも実は自分の住む『仙北市角館町』にあるんです!
名前は『ファームinn緑の風』さん(^o^)
しかも本来ここは『農家民宿』として国内海外(出来れば日本語が話せる方が希望)のお客様を日々受け入れている仙北市内でもかなり人気のある農家民宿なんです!
ここはピザ釜のあるロゴハウスでピザ焼き体験もできます。
広大な草原を間近に眺めながら、オプションで(お1人様1500円)でBBQ体験も出来るようです!!!
今年の夏はここでキャンプやBBQ・・なんてのもステキな想い出になるかもしれませんね!!!(^o^)
緑の風さんの店舗情報となります(^o^)
事前のご予約をオススメいたします。
ファームinn緑の風
〒014-0344秋田県仙北市角館町西長野字川下田368
東北自動車道盛岡インターより国道46号線秋田方向へ約1時間
電話0187-55-2206
FAX0187-55-2203
代表 佐々木常安
ではでは。
今日は話しがあっちゃこっちゃしましたが笑
このあたりで(^o^) 次回はどんな話しの逸れ方をするのやら笑
どもども。(^o^)
More from my site
関連記事
-
-
角館(kakunodate)グルメ。観光にもオススメ!『食堂いなほ』さんをご紹介。
【スポンサードリンク】 角館の食堂といえば・・・!!!? そう!! …
-
-
秋田(akita)でSUPはキャッスルロック。SUPもカレーもホットドックもここがよし!!!
【スポンサードリンク】 SUPもいいけど・・・カレーもね!!! 唐突にすいません …
-
-
桧木内松葉地区の母ちゃんたちと折り紙体験講座を開催♪
今日は桧木内郵便局の母ちゃん達と折り紙教室を楽しませていただきました(^o^) …
-
-
雫石(shizukuishi)でピザといえばここしかない!ソウルキッチンのシカゴスタイル!
今日は最近食べ歩いて撮りためてたあれやこれや(^o^) そんな話に今日はなりそう …
-
-
SUP(スタンドアップパドルボート)を秋田で体感!glassyで検索して今すぐ体験しよう!
【スポンサードリンク】 先日。休みを利用して、友人のツテで海へ行ってまいりました …
-
-
JINRIKI(ジンリキ)で武家屋敷・抱き返り渓谷へ。せんぼくユニバーサルツーリズム。
【スポンサードリンク】 今回は写真多めの投稿。が、この後に。 &n …
-
-
キャッスルロックさんでトリトンのヤングセット始まりました♪
いつも恋しいボクの海へのココロがお世話になっています。 【スポンサードリンク】 …
-
-
『ユニバーサルツーリズム』。誰もが楽しめる町をめざして(^o^)
【スポンサードリンク】 映像作品として残す。 『ユニバーサルツーリ …
-
-
角館高校生徒会のみんなと本気でバカやったSNOW WARS。またやりたいね笑
【スポンサードリンク】 大人も子どもも楽しんだ雪合戦と雪像づくり!!! &nbs …
-
-
大曲(omagari)の花火大会!花火の種類。皆さんはどれくらい答えれます???
花火の種類って皆さんいくつご存じですか???自分は正直、『花火音痴』なのでいろい …