バリアフリー観光は『サービス』の一種。角館・田沢湖で儲けるためのサービスとは?!
2017/07/14
バリアフリー観光・バリアフリーマーケティングは今から手を出しても決して遅すぎる事はない?!?!
『ユニバーサルツーリズム』と言えば、何か血の通っていない無機質な印象を自分は常々感じていて・・・(^_^;) (なんとなくです。感覚。)
どうも『しっくり』くるものがなかったのですが、
バリアフリー観光・バリアフリーマーケティング。
どうです?なんか『しっくり』きませんか?笑
『バリアフリー』、『ユニバーサルツーリズム』というコトバ自体がどこか上から目線といいますか、健常者目線の物言いといいますか、『やってあげます』感を感じていたんですが、この『バリアフリー観光』、『バリアフリーマーケティング』。いいじゃないですか(^o^) なんだか対等な物言い。対価をしっかりいただきますという潔さ。そうなんですよ。『バリアフリー』というコト・モノ自体に日本テレビの24時間テレビのような薄らべたい『偽善感』を感じてしまっていたんですね(^_^;)
考えすぎなのかもしれませんが。
『バリアフリー』は一種の『サービス』です。
誰もが対等に、対価を支払えば得られる『サービス』なんです。
高齢者だから・・・ 障がい者だから・・・
を『理由』にせっかくの『儲け』を生み出す『お客様』をみすみす見逃していませんか???
外国人観光客にばかり気をとられて日本国内にまだまだ広がる『ブルーオーシャン』を見過ごしていませんか???(^_^;)
ちなみに。
※『ブルーオーシャン』とはまだ知られていない市場であり、誰もがブルーオーシャンの住み方を知りません。
レッドオーシャンでは目の前にある市場需要を競争によって勝ち取りますが、ブルーオーシャンでは市場需要から市場そのもの(ブルーオーシャン)を自ら創り出します。
競争とは無縁に、既存の製品やサービスを「進化」させながら新規市場を創造するアプローチが、ブルーオーシャン戦略です。
競争を中心としないブルーオーシャンでは、成長の機会は無限にあり、収益性もレッドオーシャンよりより多く期待できます。
ブルーオーシャンでは「価値創造」が全てなのです。
じゃあ、どうすればそのブルーオーシャンで『儲け』を出していけるのか? 結果から言えばこれをやれば間違いない!!は、あり得ません。
『バリアフリー化』にしても、多分『ハード面』の改修工事をしなければ・・・と思う事業者さんも多いはず。決してそんな事はありません。それは『逃げ』です。『ハード面を改修していないから・・・』といういいわけで逃げてるだけです。
なぜか。
知らないから。
それだけだと思います。知ってるよという事業関係者さん。」本当に知っていますか??? 例えば、実際に車椅子に乗られてご自身の職場を利用されたりしてみましたか?? 使い勝手の『良さ』、『悪さ』を本当に把握されましたか???多目的トイレを新設しました。それだけで終わってることはないですよね? 以前、自分が調査に行ったあるホテルでは多目的トイレの入り口入って真ん前にスリッパが置かれていました。(^_^;)
あり得ません。
少し考えられればわかることです。
『つけた』、『設置した』だけではダメです。そこにいる、そこで働く従業員全員がそこで『稼がせて』もらっている以上、誰に対しても『平等』な『サービス』を提供しなければならないのです。なぜなら『お金』をいただく以上『お客様』です。そこに『障がい』も『年齢』も関係ありません。
『知らない』を理由に、『ハード面』を理由に、『サービス』をしない出来ないというのはおかしいです。
そのために、今自分は『知る』為に『介護職員初任者研修』の講習を受けてます。介護職員の目線も学びたいと考えたからです。『儲け』を生み出すために必要なお金の極力かからない『サービス』は何か???を考える為。
せっかくの旅先での宿泊先がガリガリとハード整備されて病院や施設となんら変わらないてのも嫌な感じしますからね(^_^;)
まずは『お客様』を知るということ。
どうすれば喜んでもらえるのか。
どうすれば『儲け』に繋がるのか。
『お客様』の立場になって『バリアフリー』を考えてみよう。
そうすれば必ず『儲け』のヒントが見えてきます。
これを使った観光コンテンツを思案中です(^o^)
More from my site
関連記事
-
-
新緑の角館、武家屋敷からナポリタンの有名店へ。角館グルメ♪
桜祭りもいいですが。 新緑に包まれた武家屋敷のシンとした音に癒され …
-
-
地域おこし協力隊としての課題。ー行政との付き合い方についてー
おはようございまっす!!!(^o^) 5月病は治りましたか???( …
-
-
ふと思いついて食べ歩きツアー 桜前線南下~後編③~
【スポンサードリンク】 さっ!ささっ!!! 今日もおはようございまっす!!!! …
-
-
地域おこし協力隊の活動について秋吉直樹さんのお話。
【スポンサードリンク】 今日は以前もご紹介した『秋吉直樹』さんの記事から気のなる …
-
-
地域おこし協力隊という立場に苦しむヨソモノ・ワカモノ・バカモノの実態
【スポンサードリンク】 全国にまだまだ今の『地域おこし協力隊』という制度に苦しん …
-
-
ご無沙汰してました。これからまた宜しくお願いします。
【スポンサードリンク】 ご無沙汰ですか。小林。 ご無沙汰してました(^o^) ど …
-
-
地域おこし協力隊ってぶっちゃけ楽なの?お金は?な人。必見♪
【スポンサードリンク】 毎日の雪寄せ地獄からも解放され、ようやく?少しづつ?です …
-
-
男鹿版DMOモニタリングキャンプに参加!スノーピーク×トラベルデザイン!
『男鹿版DMO・アウトドアモニタリングキャンプ』 今 …
-
-
地域おこし協力隊はブラック自治体のカースト制度では一番下の扱い?
【スポンサードリンク】 『地域おこし協力隊』をなにか勘違いしてしまっていた自治体 …
-
-
キャッチボールイベント前夜の宴。秋田市の玉井寿司さんへ。
東京キャッチボールクラブさんの地域イベントの前夜。 こっそりと出演者の秋田組によ …