金沢!!(kanazawa)『チャンカレ』ことカレーのチャンピオンを食す!次回は第7ギョーザの店!
2017/10/13
カレーのチャンピオンこと『チャンカレ』を本場の金沢市で食べてきましたよ!という比較的どうでもいい・・・今日はそんなお話です(^o^)
『CHAMPION CURRY』(^o^)
チャンピオンカレーなんですね!! てっきりカレーのチャンピオンかと思っていました笑
・・・あれ??? 知らないっ???
CHAMPION CURRY(チャンピオンカレー)ですよ?(^o^)
そもそも金沢と言えばで『金沢カレー』というのがB級グルメとして全国的に有名(秋田でいえば『横手焼きそば』みたいなもんですね(^o^))なのはご承知の事実かと思いますが、
『金沢カレー』
代表する店の多くは既に30年以上の歴史があるが、そのカレーに『金沢カレー』の名称がつけられるようになったのは非常に新しい。各店とも地元での営業が中心で、『金沢カレー』のような名称は使われていなかったが、形としては地元では古くから定着している。
- 料理の体裁は国鉄の外郭団体「鉄道弘済会」が経営していたレストラン「ニューカナザワ」のカレーが、現在の金沢カレーのルーツとなっている。そこのチーフコックを務めた5人がそれぞれ独立し、現在の金沢カレー各店を創業した。
- 現在の代表店よりもさらに古くから営業し、黒いルーの味、ステンレス皿やキャベツを使う盛り付け、先割れスプーンまたはフォークを使う「インデアンカレー」
- 北陸でのカツカレー提供という視点で「カレーのチャンピオン」の創業者が経営した「洋食屋タナカ」
- 盛り付け方などから「キッチン・ユキ」
当時から『金沢カレー』と呼ばれていたわけではなかったようですね(^o^)そこも『横手焼きそば』と同じかもしれません。B級グルメブームとして全国的に地元の長くから愛されている『ローカルフード』を自治体や商工会がこぞってだしたあたりからなんでしょうね笑 そのおかげで『そこでしか食べられなかった』味やグルメを手軽に気軽に現地に行かなくても食べられるようにもなりました(^o^)それはとてもいいことですし、どこか寂しい感も自分個人としては否めませんが。(やっぱりそこに行くからこそ!そこでしか食べられない!そこをオヤジさんが作るその味じゃなきゃ!!という『ヒト』や『モノ』に対する『付加価値』が自分は大切にして欲しいなぁとも思うわけです(^o^) その土地特有の空気感や雰囲気、そこに行くまでの道中も一種のスパイス・エッセンスであると信じて疑わないですからね笑(^o^) ただ、違う角度でお話するにであれば、障がいをお持ちの方や車椅子利用者、寝たきりがほとんどという方など、行動に制約や制限があり、なかなか現地まで行き、『そこでしか食べられないモノ』をとなると正直難しい。と考えるならば、B級グルメの普及によって手軽に全国のうまいもんが食べられるようになったのは嬉しいことではありますね(^o^) 自分もいつ同じような境遇になるかわかりませんからね。
あ、これがちなみに『カレーのチャンピオン』の特徴です(^o^)
- ルーは濃厚でドロッとしている。
- 付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている。
- ステンレスの皿に盛られている。
- スプーンではなくフォークで食べる。
- 持ち帰り時はフォークではなく割り箸が付属する。
- ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている。
- 金沢カレーの中では、『こってり』した方である。
自分がこの日食べたのは『ソーセージカレー』550円。
(若干・・・メニューの画像?とビジュアルは違ってましたけどね笑)
(ソーセージが真っ二つ・・・(^_^;)こんなはずじゃ・・・笑)
『チャンカレ(カレーのチャンピオン)』の特徴???金沢カレーの特徴???なのか『ソース』は『かける』前提な味付け?な、ような気がしました。自分の舌は(^_^;) 少しスパイス感が柔らかい感じがしました。
そして、この『後がけソース』がスパイシーでチャンカレのカレールーにドンピシャ!!!でしたね!!!(^o^)
ちなみに『トッピング』なしも、もちろんあります(^o^)
- ミニカレー(ライス1/2) 430円
- チャンピオンカレー(ライス1人前) 530円
- ジャンボカレー(ライス1.5倍) 630円
- ダブルジャンボカレー(ライス2倍) 810円
『裏メニュー』もあるようですね笑
『Lマヨ』 ・『Lカツカレーにマヨネーズのトッピング』という意味。
- (注文時に店員に伝えるとカツの上にマヨネーズを乗せてくれる。追加料金は発生しない。)同様に『ご飯少な目』、『キャベツ抜き』、『(カツに)ソースなし』などの注文も受け付けている。一部店舗では、最初からソースがかかっておらず、テーブルの上に調味料として置いてある。(自分のとこはこれでしたね、というかそのスタイルのほうが多くなってきてるようです。)
金沢の駅ビル内のスーパーマーケットには『チャンカレ(カレーのチャンピオン)』のレトルトも販売されていました笑 『ソース』も付属されてると観光客にも優しいのでは???と思いましたがね笑
金沢と言えば『金沢カレー』!!!
イカめしと言えば『???』!?
でしたが、これも購入。(レトルトチャンカレも購入~笑)
まだまだ遊び足らない金沢市でしたが、とりあえず『カレーのチャンピオン』をたべられたので、満足!目標達成!
次回は『第7ギョーザの店』!!!
<!–
More from my site
関連記事
-
-
秋田でSUPのキャッスルロックさん。ご無沙汰幸せカレー。
【スポンサードリンク】 訪ねてますか。渡辺さん。おはようございます。 寒さが日に …