花輪(hanawa)の花輪ばやし。桟敷で見るより参加せにゃソンソン。さ。今年の日程は?
2017/10/13
いよいよ今日から!!!日本三大囃子!!!花輪ばやし!!!今日はそんな多少熱量のあるお話です(^o^)
熱量も高めなのでいつもより文字も大きめにしてみました。
それくらい大好きなお祭りです。
ども。花輪大好きコバヤシです。
角館に移住させていただき角館の街並みも人柄もとても好きになりました。ウソじゃないっす。今年の9月(もう来月か!)に始まる『角館のやま行事』も、もしかしたら??参戦させてもらえるかも??!そんなところですが今日は・・・
『花輪ばやし』!!!
ただ、どちらのお祭りも『山・鉾・屋台行事』のユネスコ無形文化遺産に登録されています(^o^) 素晴らしい!!!隣合う市同士なにか観光客が喜んでもらえそうなイベントなど出来たらいいですね!!!て、自分で自分に問いかけてます笑(難しいだろうね)
みなさんはそもそも。『花輪ばやし』。ご存じでしたか???自分の周囲にいる数少ない友人に聞いてみると実際に見たことことがあるというのはホント希でした。(数がそもそも少ないから???笑)と、ここで花輪ばやしをサクッとご紹介。
絢爛豪華な10もの屋台が集合し、2日間に渡り、競演を繰り広げます。祭りが行われるのは毎年、8月19日・20日で、地元地域の人はもちろん県内・県外の観光客、そして近年は海外おからの観光客も訪れて、華やかな賑わいを2日間にわたり、眠らない町と化します!!
初日の19日は午後5時半、御旅所に向かって各町内自慢の金箔、総漆塗り(ここ見所!)などが施されている豪華絢爛な屋台が出発する。御旅所で祭り開始の挨拶が行われ、今度は駅前広場に向かって屋台が練り歩く駅前パレードとなる。(ここに今年のゲスト壇蜜さんいます。)
屋台は続々と駅前広場へと入っていき、鹿角花輪駅前に全町内の屋台が揃うと円陣を組み、囃子の共演や審査が行われます。駅前での催しが全て終了すると(ここでだいたい午後9時くらい)いったん、各町内に向けてパレードが行われた後、今度は20日午前0時から稲村橋及び枡形へと向かう朝詰パレード(これがしんどい笑)、枡形行事における神事へと続き、明け方にかけて再び各町内に戻る・・・つまり徹夜(^_^;) 初日はなのでどの屋台も比較的『抑えめ』です。
そして花輪ばやしの二日目の20日は日中の自主運行の後、同日午後7時からは赤鳥居詰パレードが行われ、再び駅前広場に屋台が集結する駅前パレードが行われる。その後、赤鳥居(組丁)へと進行して、赤鳥居行事が催され、祭典の終了は翌日21日午前3時頃と2日間、ほとんど眠らずに徹夜で行われます。(これほど眠らない祭りはあるのだろうか・・・というくらい眠れない祭りです(^_^;))
それでも楽しい!!!
それでも待ち遠しい!!!
そして花輪ばやし。独特の『手打ち』があるのをご存じですか???
個人的にはこれを見たいがために花輪ばやしに行っていると言っても過言ではないかもしれません。もちろん各町内の独特のお囃子を聴くのもすごく好きなんですけどね。で、この『手打ち』は一般では『サンサ』と呼ばれてまして、お祭り期間であれば19日・20日両日各2回、見られるチャンスがあります。駅前パレードと赤鳥居前の2回です。駅前はどちらかと言えば観光客向け。赤鳥居前はまさにお祭りの神事といったサンサ。
赤鳥居前のは午後11時?過ぎになるので出来ればこちらがオススメですがあまり遅い時間はちょっと・・・て方は鹿角花輪駅前のパレードを見てからサンサをご覧になってみてください(^o^)
※駅前パレードでは10もの屋台を後ろに控えてぐるりと各町内の代表が円になって手打ちのサンサが行われます。
そして。ユーチューブから拝借してきました。赤鳥居前のサンサの動画も是非ご覧になってみてください(^o^) 神事!といった厳かな張り詰めた空気・雰囲気がたまりません!!!
手打ちのサンサ動画
うーーーん・・・早く行きたい!(^o^) 今年は2日目から参戦させてもらう予定です(^o^) 自分としてはこれほど華やかで賑やかしく平和的で見やすい親しみやすいお祭りは未だに知りません。それくらい観光客の方にもオススメしたいお祭りです。どうしても地元のお祭りとなると身内だけが楽しんでますというてらいもあるんですが笑 ここはもちろんそういう町内もあるのでしょうが凄くそういう意味ではフランクです(^o^)
今年もお世話になります!横丁のみなさま!!!(^o^)
横丁の皆様の勇姿(^o^)
さ。どうします???
来ませんか??? 花輪ばやし。
More from my site
関連記事
-
-
地域おこし協力隊コーディネーター秋吉直樹さん。地域おこしのそのヒントとは?!
【スポンサードリンク】 本日も敬愛する秋吉直樹さん。の『地域おこし協力隊』として …
-
-
角館・武家屋敷にゴミ拾いSANURAI!ポイ捨て御免!!
【スポンサードリンク】 さ。今日は11日。どもども。 毎月11日は …
-
-
花輪ばやし(hanawa)2017!!今年は壇蜜も参戦!桟敷で待ってろよ!笑
【スポンサードリンク】 今年もこの季節がやってくる!!!『花輪ばやし』!!! 今 …
-
-
盛岡で本格讃岐うどん。好きです!みししっぴ饂飩!
まだまだ替えてませんか。衣。 もうすぐ12月。 【スポンサードリンク】 冬くるよ …
-
-
鶴の湯のある乳頭温泉郷。ブナの森トレッキングガイドをめざして。その2。.
【スポンサードリンク】 ブナの木の実は3年周期で『豊作』と『凶作』を繰り返してい …
-
-
青森(aomori)観光なら黒石こみせ通りもオススメ。古都角館(kakunodate)から。
【スポンサードリンク】 週末休み。定休がようやくライフスタイルに馴染んできました …
-
-
ギバちゃんご用達の角館(kakunodate)ナポリタン!かじか瀬((kajikase)派?有頂天派?
【スポンサードリンク】 おはようございまっす!!(^o^)どもども。   …
-
-
田沢湖駅の前にTAZAWAKOベース。地域おこし協力隊の活動としてもブログであげていくよ。
さ。 TAZAWAKOベースの内装トークをしますっと。 おはようございます。 今 …
-
-
登美丘高校ダンス部に学ぶモノの目の付け所。
【スポンサードリンク】 乗れてますか。ブーム。 【スポンサードリンク】 斉藤して …
-
-
キングコング西野さんの革命のファンファーレ。角館カツ丼のファンファーレ。
【スポンサードリンク】 ご無沙汰しているのです。コバヤシです(^o^) &nbs …